ラティーナ9月号、発売中です!
ご購入はこちらから↓
ラティーナオンライン アマゾン ◆目次◆
モーラ・ゴドイ「シャンテクレール」
タンゴの黄金時代を育んだキャバレー文化が
現代に復活!
──本田健治
■特集:南米音楽を経験した日本人による新しい音楽
●藤本一馬*伊藤志宏*成田佳洋
書くことと余白があること
その二つが同時にある音楽
──成田佳洋
●中島ノブユキ*林 伸次(Bar Bossa)
中島ノブユキの音楽の「ラテンの気配」の謎
──林 伸次
●伊藤ゴロー*石郷岡 学(山形ブラジル音楽普及協会)
伊藤ゴローの優雅で精緻な「新しい音楽」
──石郷岡 学
●林 正樹*岩川 光
林正樹──間を奏でる魔術師──
──岩川 光
●Saigenji *中村智昭
サイゲンジの新たなる魔球を待ちながら
──中村智昭
【“ラティーナ9月号 特集「南米音楽を経験した日本人による新しい音楽」”の続きを読む】
スポンサーサイト
2014/08/21(木) 15:04:30 |
月刊「ラティーナ」
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは!
本日はポカポカ陽気で気持ちがいいですね!
さて、ラティーナ6月号が完成、編集部へ届きましたよ。
表紙は
カルロス・サンタナ!!! feat. ゴッホ!
かっこよく仕上がっております。
・サンタナ、新作『コラソン(心)』
・カンタス村田とサンバマシーンズ『OPA!』
・巨匠、松岡直也さん旅立つ
・マリオ・アヂネー
・大竹史朗
・追悼 ガルシア・マルケス
・ルイ・バウソ
・タンゴダンスの歴史とマリア・ニエベス
・ビクトル・ラバジェン新作『アテンポラル』
・NGラ・バンダ〈RYU'S CUBAN NIGHT 20周年〉再結集
・大城志津子
・チェオ・フェリシアーノ、逝く 追悼
……と、今月はとても残念な訃報が続いてしまったので追悼記事もいくつか。
それでもめげずに、旅立つす巨匠たちに影響を受けたであろうすばらしい音楽の最新情報を皆様にお届け致します。
月刊「ラティーナ」詳しい目次/ご購入は
こちらからどうぞ !
2014/05/20(火) 11:58:19 |
月刊「ラティーナ」
| トラックバック:0
| コメント:0
みなさん、こんにちは!
4月に入りだいぶ暖かく、過ごしやすい季節になりましたね。
ただ気象庁によれば、東京の乾燥は砂漠並みでエジプトよりも
湿度が低いとか…
加湿器が手放せませんね。
さて、今月号も出来上がりました!
5月号はブルーを基調とした画家サルバドール・ダリの世界観を
掛け合わせたネストル・マルコー二氏が主役。
【今月の見どころ】
・デビュー25周年を迎える今年末で解散を発表したTHE BOOM
・ブラジルはミナスの新世代、クリストフ・シルヴァ
・表紙のマルコー二氏インタビュー
その他、
メアリー・ブラック
ペンギンカフェ
ティナリウェン
クァンティック
ニッキー・マレーロなど
充実の内容となっております!
ご購入はこちらから
月刊ラティーナ5月号
2014/04/17(木) 12:05:41 |
月刊「ラティーナ」
| トラックバック:0
| コメント:0
こんばんは!
東京は上着がいらないくらい暖かくなってきましたね。
さて今月も月刊ラティーナが完成しました!
先日亡くなったパコ・デ・ルシアに追悼の意を込めて、今月の表紙はこちら。
巻頭ページ特集はKTa ☆ brasilさんによるリオのカーニヴァル2014現地レポート!
芸歴50 周年記念アルバムを携えたマルコス・ヴァーリ4月来日!
ジャンゴ・ラインハルトを巡る素敵な旅
石橋純さんによる、こちらも惜しくも亡くなったシモン・ディアスの追悼記事。
その他、今月も盛りだくさんでお届け!!
目次&ご購入はこちら からどうぞ。
2014/03/18(火) 18:48:37 |
月刊「ラティーナ」
| トラックバック:0
| コメント:0
こんばんは!
最近は普段雪の降らない地域でも大雪が降り、足下が悪くなっています!
読者のみなさまもお気をつけて!!
さて、ブログでのお知らせがおそくなりましたが、月刊ラティーナ3月号が完成しました!
どーん!
表紙はファニアの生き証人、ラリー・ハーロウ!!
岡本郁夫さんによるラリー・ハーロウへのインタビューで、ニューヨーク・ラテンの真髄に迫ります!
そして巻頭ページでは、日本に紹介されることの非常に少ない、ウルグアイ・ムルガ。
その名門といえるグループ、アガラテ・カタリーナにがっちり密着!文と貴重な写真でお楽しみください!
今月も内容盛り沢山!!
・ジュリエット・グレコ、 ジャック・ブレルを歌う
・パリで日本語新聞をつくり続ける 小沢君江の生活と意見
・アニバル・トロイロ物語 第九回 〈作品とレパートリー〉
・ラ米乱反射 連載第 97 回ミチョアカン州で自警団が麻薬マフィアに勝利 メキシコ政府は〈革命状況〉発展を警戒
・新・世界音楽祭
・グレコス・タンゴ・オルケスタ
・クリオーロとエミシータ ブラジルのヒップホップに何が起きている?
・ソウル・フラワー・ユニオン 解き放つ唄の轍 中川敬 × 石田昌隆が語る
そのほか
詳しい目次/ご購入ページはこちら!!!
2014/02/19(水) 22:17:31 |
月刊「ラティーナ」
| トラックバック:0
| コメント:0
月刊ラティーナ2月号が完成致しました!
表紙は2/9(日)に開催が迫った話題の「
新・世界音楽祭 」出演アーティストたちです!
新・世界音楽祭に出演する岩川光インタビュー
BRASIL, AQUI É O PAÍS DO FUTEBOL ブラジルW杯開催12都市・音楽的ガイド
アディオス、ネリー・オマール 最期まで歌い続けた102歳のタンゴ歌手
EZLN蜂起20年
フアナ・モリーナ来日インタビュー
マイケル・フィリップ・モスマン
新時代ラティーナ現場最前線!中島洋二
大正時代のタンゴ事情
ベルトラン・カンタの帰還
アフロキューバンとの新世界 フラメンコの黒人ディーヴァ、ブイカ
ご購入、目次はこちら
2014/01/17(金) 17:06:53 |
月刊「ラティーナ」
| トラックバック:0
| コメント:0
お待たせ致しました!
冬の大セール真っ直中、月刊ラティーナ1月号が編集部に到着致しました!
表紙は来日を目前にひかえたグレコス・タンゴ・オルケスタ! タンゴ界の天才兄弟、グレコス兄弟とは一体どんな二人なのか……
そして、この記事とともに開催が明らかになった、新・世界音楽祭! 花田勝暁さんが出演者4組の全貌に迫ります!
『アヤクーチョの雨』をリリースした笹久保伸&イルマ・オスノ。 本作誕生の背景や笹久保さんの軌跡について、おおしまゆたかさんがインタビュー!
奇跡の来日を果たしたダブケの怪人、オマール・スレイマン。 様々な規制がかけられるなか行われた超貴重なインタビューは、松山晋也さんが!
その他、
●決定!2013年ブラジル・ディスク大賞
●2013年ベストアルバム
●ミシェル・カミロ
●ノラ・サルモリア
等々……
今月も賑やかな内容になっております。
目次の閲覧・ご購入はこちらからどうぞ!
2013/12/19(木) 13:47:52 |
月刊「ラティーナ」
| トラックバック:0
| コメント:0
最近日中と朝晩の気温差が激しく、風邪が流行っているようですね・・・・・・。
読者の皆様もお気を付け下さい!
さて、今月も月刊ラティーナが完成致しました!!
表紙は、没後も「最高峰のタンゴ・ピアニスト」であり続ける
オスバルド・プグリエーセ。 先日発売されたプグリエーセの全集について、鈴木一哉さんによる詳細かつわかりやすい解説をご覧頂けます!
そして来日公演が無事に終了したばかり、サンパウロの
ヴェロニカ・フェリアーニ。 花田勝暁さんのインタビューとレポートで、ぐっとヴェロニカが身近に感じられます!!
その他にも、デビュー65周年を記念したベスト盤が奇しくも追悼盤となってしまったタンゴ歌手の
藤沢嵐子 さん。
今月号では彼女の業績を振り返り、ディスコグラフィーも掲載しております。
先月号の追悼記事と合わせてご覧下さい!
その他も、
東京タンゴ祭レポート や
アラゲホンジ 、フィンランドから登場
ペッテリ・サリオラ インタビュー、アルゼンチン音の魔術師
ウリセス・コンティ 来日インタビュー等々・・・・・・今月も盛りだくさんです。
目次&ご購入はこちらよりどうぞ!
2013/11/18(月) 14:35:32 |
月刊「ラティーナ」
| トラックバック:0
| コメント:0
かなり涼しくなってきましたね。
読者の皆さん、いかがお過ごしですか。
さて、月刊ラティーナ11月号、今月も様々な方のおかげで無事完成!
表紙は今週末に来日を控えているヴェロニカ・フェリアーニ!
ヴェロニカのインタビュー記事は先月号に載っています♪
来日に合わせて、最新作の日本盤も発売になりますよ〜。
来日ツアー詳細は
こちら から。
今月号では、ブエノスアイレスを訪れる音楽ファンならば必ず足を運んで欲しいスポット、カフェ・ビニーロの特集や、ブラジルから来日していた、アントニオ・ロウレイロと、ダニ&デボラ・グルジェル・クアルテートのインタビューなど。
また10月に生誕100周年を迎えたヴィニシウス・ヂ・モライスの記事もあります。
目次・購入はこちら からどうぞ!
2013/10/21(月) 12:45:04 |
月刊「ラティーナ」
| トラックバック:0
| コメント:0
朝夕は涼しくなってきて季節の変わり目を感じられるようになりました。
気持ちの良い季節の夜空を照らす昨夜の満月、きれいでしたね。
さて、そんな中、月刊ラティーナ10月号も無事完成です!!
今月号の表紙は8月22日に逝去されたタンゴの女王、藤沢嵐子さんです。
本号でも青木誠さん、小松亮太さん、阿保郁夫さんの筆により、追悼記事を掲載しています。
藤沢さんのご活躍をリアルタイムでご覧になっていた方も、その後もタンゴ界に名を残す藤沢さんの名前を見聞きして憧れをいただいていた方も…記事をお読みになって、藤沢さんの歌手としてのご活躍やお人柄にふれてみてください。
また巻頭カラーページでは8月下旬アルゼンチンで行われたタンゴ・フェスティバルの様子をレポート!
年々盛り上がりを見せるタンゴダンス世界選手権のチャンピオンズ・インタビューも掲載されています。
この他にも10月末〜11月に来日、BOSSA AOYAMAへの出演や日本ツアーが決まっているヴェロニカ・フェリアーニ、秋の定番となったブラジル映画祭の見所紹介、ミシェル・テロと遊助の和気藹々のインタビューなど、話題満載です!
ぜひお買い求めの上、秋の夜長のおともにじっくりとお読みください!
目次は
こちら 月刊ラティーナバックナンバーのご購入は
こちらから (2013年のバックナンバーへ)
2013/09/20(金) 14:44:00 |
月刊「ラティーナ」
| トラックバック:0
| コメント:0
次のページ