公演日は、4月24・25日で、会場は渋谷Bunkamuraオーチャードホール、主催はbunkamuraです。チケットの一斉発売日は、2月17日。
上演プログラムは、近年の2作ですが、ラティーナではサントラも話題になった。『PARABELO(パラベロ』と『ONQOTO(オンコト)』です。『PARABELO(パラベロ』の音楽は、トン・ゼーとジョゼ・ミゲル・ヴィズニック、『ONQOTO(オンコト)』の音楽は、カエターノ・ヴェローゾとジョゼ・ミゲル・ヴィズニックが担当しています。

Photo:Jose Luiz Pederneiras
以下リリース情報からの転載になります。
●<グルーポ・コルポ>カンパニー略歴
◆グルーポ・コルポ GRUPO CORPO [URL. http://www.grupocorpo.com/br/ ]
◆芸術監督:パウロ・ペデルネイラス PAULO PEDERNEIRAS
多くの大統領を輩出し、国内でも一際輝かしい音楽性を育んできた、ブラジル南東部のミナス・ジェライス州。<グルーポ・コルポ>は、ブラジル第三の都市と呼ばれるミナス・ジェライスの州都ベロ・オリゾンテで、パウロ・ペデルネイラス(現・芸術監督)によって1975年に創設されました。
パウロと五人の兄弟姉妹、友人たちが集まって結成された<グルーポ・コルポ>は、ブラジル独自の歴史や文化を全て吸収した「真にブラジル的」なダンスを生み出します。しなやかなバネをもつブラジル人特有の肉体の中で融合する、クラシック・バレエの基礎と、ブラジリアン・ストリート・ダンスのファンキーなリズムやフットワーク。1991年以降は、ブラジル人ミュージシャンによる書き下ろし曲を用いて創作することを理念の一つに加え、大御所カエターノ・ヴェローゾやトロピカリズモの天才トン・ゼー、ブラジリアン・ロックの雄レニーニといった人気アーティストたちとコラボレーションを組んでいます。
本国はもちろん、1990年代よりヨーロッパやアメリカにも進出。これまでにリヨン、ニューヨーク、モントリオール、ロンドンなどで公演を成功させ、2006年にはシンガポールでも大好評を受けた、注目必至のカンパニーです。
◆振付:ホドリゴ・ペデルネイラス RODRIGO PEDERNEIRAS
芸術監督パウロ・ペデルネイラスの弟、ホドリゴ・ペデルネイラスが最初に<グルーポ・コルポ>のために振り付けたのは、『CANTARES』(1978)。81年以降は、1本を除き全ての作品で振付を手掛けています。幼い頃からストリート・ダンスに親しみ、ティーンの頃クラシック・バレエを習い始めたホドリゴ。70年代にアルゼンチン人振付家オスカル・アライスと出会って振付の世界に足を踏み入れ、マーサ・グレアムにも影響を受け、そののちは独自のダンス・スタイルを確立しています。
『PRELUDIOS』(1985/音楽:ショパン)、『MISSA DO ORFANATO』(1989/音楽:モーツァルト)、『21』(1992/音楽:マルコ・アントニオ・ギマライエス)、『PARABELO』(1997/音楽:トン・ゼー、ジョゼ・ミゲル・ヴィズニック)、『SANTAGUSTIN』(2002/音楽:トン・ゼー、ジルベルト・アシス)などの<グルーポ・コルポ>作品に加え、ベルリン・ドイツ・オペラ、バレエ・ジャズ・ドゥ・モンレアル(カナダ)、ライン国立歌劇場(フランス)などに作品を提供しています。
公演概要
◆グルーポ・コルポ◆
会場Bunkamura オーチャードホール
2008年4月24日[木]19:00開演 / 4月25日[金]19:00開演
■上演プログラム
『PARABELO(パラベロ)』
振付: ホドリゴ・ペデルネイラス 音楽:トン・ゼー/ジョゼ・ミゲル・ヴィズニック
『ONQOTO(オンコト)』
振付: ホドリゴ・ペデルネイラス 音楽: カエターノ・ヴェローゾ/ジョゼ・ミゲル・ヴィズニック
(※音楽は両プログラムともテープを使用します。)
■料金:S席6,500円 A席5,500円 (全席指定・税込) ※未就学児童の入場不可
■一斉発売日:2008年2月17日[日] 10:00AM~
■チケット取り扱い
Bunkamuraチケットセンター 03-3477-9999(10:00~17:30)
電子チケットぴあ 0570-02-9999(音声自動応答:Pコード384-886)、http://pia.jp/t
イープラス http://eplus.jp/(PC・携帯)
ローソンチケット 0570-084-003(音声自動応答:Lコード31382)、
0570-000-407(オペレーター対応10:00~20:00)、http://l-tike.com(PC・携帯)
東京文化会館チケットサービス 03-5815-5452 東京芸術劇場チケットサービス 03-5985-1707
■主催:Bunkamura
■特別協賛:PETROBRAS
■協力:ブラジル大使館
■お問い合わせ:Bunkamura 03-3477-3244(10:00~19:00)、http;//www.bunkamura.co.jp
スポンサーサイト