カティア・ゲレイロの最新スタジオアルバム(スタジオアルバムとしては6年ぶり!)が。ポルトガルより入荷致しました!
同時に、オリンピア劇場での、初めての映像作品(音源のCD付のCD+DVDの仕様)も入荷しております。

■KATIA GUERREIRO / ATÉ AO FIM■
■カティア・ゲレイロ/アテ・アオ・フィン■
2,592円(税込)(CD:UAU 004)
http://latina.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=0&products_id=199622012年のパリ公演の模様を収めたアルバム『ライヴ・アット・ザ・オリンピア』を、CD+DVDのフォーマットで13年にリリースしたカティア・ゲレイロ。オランピア劇場という特別な場所で歌手としての箔を付け、けれども気負うところなくファドをプレゼンテーションしてみせている。その『ライヴ・アット・ザ・オリンピア』から1年、オリジナルのスタジオ録音盤としては6年ぶりの登場となる14年発表の最新盤が届けられた。
新作のプロデュースを担っているのは、ティアゴ・ベテンクール。ロックバンド、トランジャで活動した後、ソロへと転じた79年生まれのシンガー・ソングライターだ。本作では作曲家として2曲を提供し、ゲスト扱いでギターとピアノも奏でている。もともとファド好きであったようなのだが、先の『ライヴ・アット・ザ・オリンピア』などキャリア上の記念碑的作品を経て、ファドとは別のところで培われてきた感性を介し、音楽的視界を狭めることなくリスタートしようということなのだろう。
ファドとしてのベーシックな部分は『ライヴ・アット・ザ・オリンピア』でも共に演じた仲間、ポルトガル・ギターのルイス・ゲレイロとペドロ・デ・カストロ、コントラバスのフランシスコ・ガスパールらが脇を固める。加えて、ラウール・ネリ率いる四重奏団コンジュント・デ・ギターラスやアマリア・ロドリゲスのバックでも活躍した20年生まれの重鎮、ジョエル・ピーナが1曲ベースで参加。ファドの歴史の太い幹に向けられた眼差しをも示している。
アマリア作詞のナンバーでは、フラメンコもこなすギターの名手ペドロ・ジョイアをさりげなくフィーチャー。ポップスやロック、ブラジル音楽など、さまざまな他の音楽と交差してきている現代のファドにあって、カティアのさらりとした歌声も、大仰にファドを押しつけてくるものというより、日常を飾る、気安い感覚で聴くことができる。
ラティーナ15年2月号掲載
長嶺 修
────────────────────────────────────

■KATIA GUERREIRO / LIVE AT THE OLYMPIA PARIS (CD+DVD)■
■カティア・ゲレイロ/ライヴ・アット・ザ・オリンピア・パリス (CD+DVD)■
3,132円(税込)(CD+DVD)UAU 002
http://latina.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=0&products_id=19963いわゆるファド新世代の中でも中堅的ポジションに落ち着き、若手が主役の座に上り詰めようと台頭してくるのを傍目にしながら、着実にキャリアを積み重ねているように見えるカティア・ゲレイロが、パリのオランピア劇場で行ったライヴの模様を収録するCD+DVD。アマリア・ロドリゲスが舞台に立ち、実況録音を残してファドを広める足がかりのひとつとなったこの劇場で演じることは、このジャンルを継承する歌手にとって、サッカー選手がワールドカップやチャンピオンズリーグの決勝に出場するような特別な機会ともなるのかもしれないが、カティアは浮き足立つこともなく、地に足のついた等身大の歌声を披露している。ポルトガル・ギターのルイス・ゲレイロ他によるバックは、ファドの伝統フォーマットを基本に、ピアノ伴奏によるナンバーも。アンコールでは日本人ピアニストらを迎え、バルバラの名曲シャンソンを聴かせる。
ラティーナ14年10月号掲載
長嶺 修
スポンサーサイト
- 2015/01/16(金) 13:11:16|
- 商品紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日もこのブログでお知らせしました通り、来日公演を目前にひかえたセサル・ロペス&ハバナ・アンサンブル。
この度彼らの最新DVDが発売となりました!

ラティーナ オンラインショップにて予習用として先にご購入いただくのもあり!
公演当日の会場にて思い出、おみやげにご購入いただくのもあり!!
是非一枚どうぞ!
セサル・ロペス&ハバナ・アンサンブル DVD『ライヴ』セサル・ロペス率いるキューバ最強のミュージシャンたちが結集したバンド、ハバナ・アンサンブルがハバナの劇場で繰り広げた白熱ライヴを収録。ジャズ・ファン、フィユージョン・ファン、キューバ音楽ファン必見!
3,500円(税込)/収録時間 約70分
DVDのご購入はこちらから!さらに、今回の来日公演ではキューバ人歌手アンヘル・ボネ、アナ・イリスとのコラボレーション、ダンサーとのコラボレーションありとのこと!
公演は今月18日、釧路市民文化会館大ホールよりスタートします。
また、下記の3公演につきましてはラティーナでチケットを取り扱っておりますので、合わせてどうぞ。
10/3(木)さいたま市文化センター大ホール(18:30開演)
10/12(土)相模女子大学グリーンホール(14:00開演)
10/16(水)中野サンプラザホール(18:30開演)
前売り 5,500円
チケットのお買い求めはこちらから!
- 2013/09/13(金) 12:48:13|
- 商品紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
現在アルゼンチンではタンゴダンス世界選手権が行われ世界中のタンゲーロ・タンゲーラたちが白熱した闘いを繰り広げていますが、日本でもアツい入荷がありました!
これまでも問い合わせの多かった、ミロンガや練習で使える
ワンピースが15着以上!写真はその一部です!
(今回の入荷はアルゼンチン製のタンゴ専門衣装ではありません。ご了承ください)
人気のカシュクールタイプをはじめ、そでの長さもフレンチスリーブと七分丈、両方仕入れましたので、今すぐに着られるものから、これから涼しくなる季節におすすめのものまで。お値段も
5,880円〜7,980円と、か〜なりお得!すべて1点物、数に限りがございますので、お早めのご来店を♪
- 2013/08/22(木) 17:30:27|
- 商品紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いま、ペルーの演奏家たち「アンデスのトップ歌手、
マック・サルバドール」「アフロペルーの
コレクティーボ・パレンケ」「カホンの名手
コティート」が集まり、「ペルー新音楽伝説」日本&台湾ツアーを敢行中です!
兵庫・加古川での初日を終えて、現在は台湾各地にて公演を行っています。
この3組のアーティストたちは、普段ペルー本国でもあまり交わることのない別の文化圏で活動を行っており、今回この日本&台湾で共演を果たすことは、彼らの歴史から見ても大変稀なことなのです(詳細は月刊ラティーナ10月号・11月号でご紹介しています)。
そんな奇跡的な競演はペルー音楽ファンはもちろん、南米音楽ファンの全員に見ていただきたいです!
日本ツアーは11月29日群馬公演より再始動いたします。
11/29(火)18:30 群馬音楽センター
11/30(水)18:30 鎌倉芸術館
12/1(木)18:30 中京大学文化市民会館
12/2(金)18:30 東松山市民文化センター
12/4(日)14:00 長野県松本文化会館
12/6(火)18:30 伊勢崎市文化会館
12/8(木)18:30 中野サンプラザ(※)
12/9(金)18:30 ホクト文化ホール
総合問TEL03・3226・9999 民音
中野サンプラザでの公演チケットについては、ラティーナにて若干扱いがございます。なお、12月1日夕方をもって、受付終了いたします!(2011年12月1日追記)
また、鎌倉、東松山の公演チケットは受付終了いたしました(2011年11月25日追記)期日がせまっておりますので、お早めにご連絡ください。
メールorder◆latina.co.jp(◆を@にかえてください)
電話03-5768-5588、FAX03-5768-5599にて受け付けております。
アーティスト紹介や曲目の紹介などは
こちらのサイトをご覧ください。
また今回のツアーメンバーの中でスペシャルゲストとして貫禄あるカホン演奏を披露しているコティートの2008年作『LA VOZ DEL CAJÓN カホンの声』が対訳と解説がついて日本盤として発売されました!
『コティート/カホンの声』(MUSAS-6011)定価2,500円(税込)
解説:長嶺 修/歌詞対訳:高場将美
【収録曲目】
1. ムエベ(動かせ) - コティート
2. ゴルペ・ティエラ(大地を踏め) - コティート
3. ラ・ボス・デル・カホン(カホンの声) - コティート
4. セ・メ・バン・ロス・ピエス(足が踊り出す) - コティート
5. テ・エンセニャレ・ア・ビビール、テ・エンセニャレ・ア・ソニャール
(愛し方を教えよう) - ホセ・エスカハディージョ・ファーロ
6. タルンベーロ - コティート
7. センブランサ(横顔) - エルネスト・ソト
8. ジャナイカロ - コティート
9. カリンバ(烙印) - ホセ・ビジャロボス
10. インストゥルメンタル・デ・カホン - コティート
「カホン」とはアフロ・ペルー音楽に欠かせない箱形の打楽器で、その上に座って表面を叩き音を出すのですが、見慣れない方も多いはず。下のYouTubeでオレンジ色のシャツを着ているのがコティートで、彼が叩いているのがカホンですので、是非見てみてください!
(少々音は悪いです…)アルバム『コティート/カホンの声』の
ご購入はこちらから!寒い季節になってまいりましたが、ペルー新音楽伝説で中からあたたかくなりましょう!
- 2011/11/25(金) 12:00:52|
- 商品紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日1月25日にラティーナレーベルより新商品の発売がありますので、ご紹介いたします。
【華麗なるタンゴダンスの世界⑥】(LAD-8004/3DVD/税込定価:4,500円)
2010年度タンゴダンス世界選手権アジア大会~世界大会の模様を収めたDVDです。今回はアジア大会で1枚、世界大会サロン部門で1枚、世界大会ステージ部門で1枚の計3枚組での発売です。

<DISC1>アジア大会
予選のダイジェストでは、緊張の面持ちで音楽と向き合う出場者の表情や足運びがご覧いただけるほか、準決勝・決勝はサロン部門・ステージ部門ともにノーカットでご覧いただける贅沢な内容となっています。また使用曲目タイトルも表示され、大会の模様を楽しむ以外に曲を勉強する機会にもなります。女性の方は出場者の衣装やシューズ、ヘアスタイルなども要注目です。
<DISC2>世界大会サロン部門決勝
世界中からタンゴダンス・ファンが集い、年々レベルの上がるタンゴダンス世界選手権サロン部門。2009年度大会ではHiroshi & Kyokoがアルゼンチン人以外で初めてのチャンピオンとなり、アルゼンチン人たちはそのタイトル奪還に燃えていました。そんな中、優勝トロフィーは誰の手に!? ロンダ(ラウンド)ごとに司会者の紹介する使用曲目にも字幕が入って、こちらも予復習に大変役立ちます。授賞式のシーンもたっぷり収録しています。
<DISC3>世界大会ステージ部門決勝
2010年度タンゴダンス世界選手権、最大のニュースのひとつは、日本で活躍するチヅコ&ディエゴのステージ部門優勝でした。彼らの踊りはもちろん、世界トップレベルのダンサーたちが技を繰り広げたステージ部門決勝を全収録しました。キレのある足さばきや、なめらかなカミナンドなどの他、華麗なステップやバラエティーに富んだ振付や衣装、メイクなど、ポイント盛りだくさん!サロン・ステージ両部門で3位入賞を果たしたクリスティアン&ナオの踊りにも要注目です。
【コロールタンゴ/タンゴ、黄金のリズム】(MUSAS-6010/CD/税込定価:2,500円)

プグリエーセの正式な後継者として世界中で活躍を続ける楽団、コロールタンゴの来日を記念した2010年新録アルバムです。コロールタンゴが現代に伝える巨匠プグリエーセのリズムを強く感じて下さい。ダンス・ファンにも絶大な人気を誇る楽団ですので、はじめの1枚としてもオススメです。
【曲目】1.我が命の君 (Vida Mía) 2. とろ火で (A Fuego Lento) 3. カルド・イ・マルボン (Cardo y Malvón) 4. チャカブケアンド(熱中しながら)(Chacabuqueando) 5. バーロ(泥濘)(Barro) 6. マイパ (Maypa) 7. エバリスト・カリエーゴに捧ぐ (A Evaristo Carriego) 8. ギャロップで (Al Galope) 9. 輝く東京 (Tokio Luminoso) 10. スム (Zum) 11. ラ・マリポーサ(蝶々)(La Mariposa) 12. 別れ (El Adiós) 13. 心の底から (Desde el Alma) 14. デ・ミ・コラル (De Mi Corral) 15. 想い出 (Recuerdo) 16. ポエマ(詩)(Poema)
ご購入はこちらからどうぞ。→
『華麗なるタンゴダンスの世界⑥』『コロールタンゴ/タンゴ、黄金のリズム』ラティーナHPは
こちら。
- 2011/01/25(火) 15:31:58|
- 商品紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2010年はアルゼンチンにとって
建国200周年という記念すべき年。
月刊ラティーナ6月号ではアルゼンチン特集として、最新タンゴ事情~現代アルゼンチン音楽を取り上げましたが
この度、200周年にちなんだ貴重盤3枚組が日本タンゴ・アカデミーから発行されましたのでご紹介致します。
コレクシオン・ビセンテナリオ
カンチェーロ/フアン・カルロス・ゴドイ
マリア・デ・ラ・フエンテ=ワルテル・リオス
カンシオニスタ/エルサ・リバスアルゼンチン国立タンゴ・アカデミー第一副会長ガブリエル・ソリア氏が完全プロデュースした貴重盤。
ラティーナではこの3枚組を
限定200セットで販売致しております!!
すべて
日本語解説付きです。
ご購入・詳しくはこちらの特設サイトを!
- 2010/08/03(火) 19:50:45|
- 商品紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この度、
2009年度タンゴダンス世界選手権アジア大会~世界大会の模様を収録したDVDがラティーナより発売となりました。

今年は皆さん御存知の通り、世界大会で日本からのカップルが、サロンで優勝、ステージも3位入賞という素晴らしい結果となり、タンゴダンス界は今までにないほどの盛り上がりを見せています。
そんな中のDVD発売ですので、今年のDVDは
2枚組で発売決定です!
1枚目にはアジア大会の予選~決勝、優勝発表までたっぷり収録。出場者の皆さんの表情までしっかりと収めた充実の内容となりました。
また、2枚目の世界大会編では、世界トップレベルのダンサーが揃った決勝の様子を完全収録しましたので、今後のお手本となる演技がたくさん見つかることと思います。
今年度の出場者の方はもちろん、「来年は出よう!」と思っている方、タンゴダンスを始めてみようと思っている方……、どの方にもオススメの1本です。
詳細は
こちらをご覧下さい。
また、
4日の深夜0:10~(5日の未明)NHKのトップランナーに
Hiroshi&Kyokoが出演です!こちらもお見逃しなく!!
- 2009/12/02(水) 20:38:56|
- 商品紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
クリスマスまであと一月。
盛大な
ミロンガ・パーティーも多くなるこの季節ですが、
そんなお出かけにピッタリのシューズが多数入荷しました!
ウェブでご覧いただける写真はネオタンゴのみですが、
店頭にはコムイルフォーもたくさん並んでいますよ♪
下の写真はほんの一部……。

ボーナスの時期にも突入しますから、シューズをお探しの方はお早めに見にいらしてくださいね!
- 2009/11/25(水) 13:19:25|
- 商品紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「芸術の秋」「食欲の秋」も深まってまいりましたが、
皆さま良い音楽にはふれていらっしゃいますでしょうか?
「いやぁ、最近ちょっと……」という方に朗報!!
ブラジル盤がたっぷり大量に
豊作、いや
入荷しました。
今回もサンバ、MPB、ボサノヴァ、ノルデスチ、ロックetc....各ジャンルにおすすめ商品が入りましたが、
特に
女性歌手たちが元気です。

左上から
★CLAUDIA CUNHA(クラウヂア・クーニャ)/ヘスポンヂ・ア・ホーダ
バイーア出身の透き通った声とパーマヘアがステキなクラウヂア・クーニャのデビュー作。
★ANA CAROLINA(アナ・カロリーナ)/ノヴィ(9)
前作も売れまくりのアナ・カロリーナの新作。ちなみに彼女は今年でデビュー10周年です。
★BARBARA MENDES(バルバラ・メンデス)/ナダ・プラ・デポイス
ジャンルレスに作って歌うSSWとしてNYを中心に活動している。本作もロック、ボサノヴァ、サンバ、バラードと何でもやります。しかも半分以上が自作っていうのもすごい。
★MINICA SALMASO(モニカ・サルマーゾ)/ノイチス・ヂ・ガラ・アオ・ヴィーヴォ
シコ・ブアルキの作品だけを集め、パウ・ブラジルのメンバーと行ったライヴの録音。彼女の世界に引き込まれます。
★REGINA SOUZA(ヘジーナ・ソウザ)/オウトノ(秋)
ミナス出身のSSW。音楽キャリアは長いが、これが初のリーダー作。エレクトリックなサウンドが、ほどよくミックスされていて、女性MPBシンガーの作品イメージとはひと味違う。
★FLAVIA BITTENCOURT(フラヴィア・ビッテンコウト)/トド・ドミンゴス
2作目となる本作では、自作の1曲をのぞき、すべてがドミンギーニョスの作品。
また、ワーナーから発売の「nova serie」というシリーズものも各種入荷。なかなかCDで聴けない人の音源もあるし、値段も他より少しお安めですが、すべて少量の入荷です。持っときたかったアーティストがいれば即買いです。ウェブショップへは
こちらから。
こんな感じでモチベーションが上がったらウェブショップへGooo!!ですね。
- 2009/09/28(月) 18:44:08|
- 商品紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ