fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

月刊「ラティーナ」07年2月号目次

 1月20日発売の月刊「ラティーナ」07年2月号の内容は以下のようになっております。気になる記事はありますか?! 今月号も船津を中心とした編集部が誠意を込めて作りました!ぜひぜひ、読んで下さい!
20070117200730.jpg

●表紙イラスト/Elifas Andreato

◆テテ『ル・サクル・デ・レミング』
 世界中の「シャムの息子たち」に届けるメッセージ 文:各務美紀

◆ミリアム・アイーダ
 北欧ジャズ・シーンからラテンへのアプローチ 文:若杉 実

◆シルビア・イリオンド
 音響派も越える新しいフォルクローレを歌い続けて 文:土佐有明

◆ドミンゴ・レポート
 デ・ラ・ルスが“大人のイベント”を1年続けた意義 文:佐藤由美

◆ティム・オブライエン&ダーク・パウエル
 「アメリカの音楽」とその深きルーツ 文:大島 豊

◆追悼ラグリマ・リオス 
 タンゴの黒真珠、その人生と音楽 文:西村秀人

◆21世紀のタンゴ・マエストロたち〈33〉
 ウルグアイ・タンゴの底力~最近発売のCDをめぐって 文:西村秀人

◆女性バンドネオン奏者コー・サンジュ
 「リベルタンゴの響きは衝撃でした」 文:太田亜紀

◆リレー連載22 音楽的地球歩行術 タシケント編 案内役:上野清士

◆レシーフェ便り その9 サルトルとカミュとアマードを結ぶ人物 文:岸和田 仁

◆ベネズエラ大統領選 世界中が注目するチャベス 文・写真:石橋 純

◆ESPACIO/CUBA 文:HITOSHI

◆エリカ・ディ・サルボ『スタイリッシュ・タンゴ』 文:高場将美

◆ラ米乱反射 連載第12回 無処罰のまま灰になった老人
 歴史悪を正当化する傲慢は彼の地にも此 文:伊高浩昭

◆独裁者の死とヌエバ・カンシオンのゆくえ 文:長野太郎

◆広い風 159[ポンゴとトロ] 写真・文:高野 潤

◆新・南のポリティカ 37 日本の常識は「平和」のなかで弛緩したか?
『ダ・ヴィンチ・コード』を巡って 文・コラージュ:上野清士

◆VIA AEREA
ARGENTINA(Diana Atsumi) BRASIL(Hirosuke Kitamura)
VENEZUELA(Lil Rodriguez,Bertha Martinez)
COLOMBIA(Alberto Vasquez) PERU(Mario Osaki)
CUBA(Hitoshi) MEXICO(Raul Cervantes Ayala, Kiyoshi Ueno)
NEW YORK(Toru Ikedo) HAWAI'I(Misao Yabe)
PARIS(Reiko Kidachi, Kazuko Ueno)
THAI(Satoshi Sakai)MACAU(Ken-ichi Inoue) 51

◆ESPACIO/ARTE 文:上野清士
◆INFORMACION
topics - concert - live spot - radio - new release - others etc.
◆LIBRO/CINE
◆EVENTO/BCJ

◆虚無への巡礼22――オリエントを迷走するドムの軌跡を追って 文・写真:関口義人
TU,SOLO TU
◆85.リイシューされるファニアを今聴くことの意味 文:岡本郁生
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤 89
◆通信販売お申し込み方法 107
◆最新バックナンバー一覧 110
◆オピニオン/愛好会ニュース 111
◆編集後記/次号予告 114

定価600円(送料110円)
スポンサーサイト



テーマ:今週の注目 - ジャンル:音楽

  1. 2007/01/17(水) 20:08:58|
  2. 月刊「ラティーナ」
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0