fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

月刊ラティーナ的イベント・スケジュール 5/11(金)~5/18(金)

 今日の東京は夏のような暑さ。自転車に乗っていて感じたのですが、今日はかなり風が強いです。交通の取り締まりも厳しいみたいなので、お気をつけて~!

〈プラッサ・オンゼ〉■03・3405・8015
5/11(金)Som Brasil with Flavia(Paulo Gomes、Francis Silva、Gustavo Anacleto、佐藤慎一、黒田清高、guest:Flavia Gabizo)
  12(土)東京SON(佐々木誠“イタマエ”、斎藤崇也、小泉哲夫)
  15(火)日野良一、千葉はな、黒川紗恵子
  16(水)TOYONO、他
  17(木)DEN&COKKY(DEN、COKKY、他)
  18(金)iuko.m presents COISA MAIS LINDA☆(前田優子、新澤健一郎、阿部浩二、八尋洋一、藤井摂)

◆グラーダ
 ルナサ、キーラなどに続くクール派の伝統音楽バンドとして大きな期待を集めているグラーダが、3度目の来日。今回の公演は1度きり。
5/11(金) 19:00
 代官山・晴れたら空に豆まいて
▽5000
▼■03・5456・8880晴れたら空に豆まいて

◆セサル・ロペス
 イラケレ等で活躍したサックス奏者のセサル・ロペスの来日公演。
5/11(金) 20:00 *セサル・ロペス(Sax、Vo)、平田フミト(P)、小泉哲夫(B)、伊達弦(Per)、大儀見元(Timbales)、橋本学(Dr)、ゲスト:ルイス・バジェ(Tp)
 築地・キューバンカフェ
▽3500 4000(前売/当日)
▼■03・5148・5001キューバンカフェ

◆パノラマ・スティール・オーケストラ
 日本を代表するスティールパン奏者/コンポーザーの原田芳宏が率いる30人を越える編成のスティールパン・オーケストラ。新作のリリースも間近。 
5/12(土) 19:00
 舞浜・イクスピアリ
▽3675 4200(前売/当日)
▼■047・305・2525イクスピアリ

◆saigenji
 フォルクロ-レやブラジル音楽を中心にソウルやジャズなどありとあらゆる音楽を飲み込み、肉体的に吐き出す。
5/12(土) 18:30 *共演:Feliz Batuque
 高知・X-pt.
▽3000
▼■080・5667・2796
5/18(金) 19:00 *共演:Asa festoon、RIKUO
 神戸・カフェフィッシュ
▽3500 3800(前売/当日)
▼■078・334・1820フィッシュ

〔Radio〕◆5/13 17:00~17:54<サウージ!サウダージ…>
〈J-WAVE 毎週日曜17:00~17:54〉USENを通じて全国での聴取が可能。
 林奈穂のナヴィゲートでボサノヴァからネオ新世代まで、ブラジリアン・ミュージックを網羅。

〔Radio〕◆5/13 17:05~17:45<ラテン・フォルクローレをご一緒に…>
〈茨城放送 毎週日曜17:05~17:45〉
DJ:飯田利夫
「温故知新~LPレコードから~:Ⅱ」①トゥクマンへの郷愁(マルタ・デ・ロス・リオス)②マサモレアンド(同上)③たきぎ売り(同上)④別れの唄(同上)⑤わが影に寄せて(ワルド・デ・ロス・リオス・オーケストラ)、他

◆日野良一
 東京のブラジル音楽シーンが期待する、若手弾き語りアーティスト。
5/15(火) 20:00 *千葉はな(Vo)、黒川紗恵子(Cl)
 北青山・プラッサ・オンゼ
▽2000
▼■03・3405・8015プラッサ・オンゼ

〔Radio〕◆大岩祥浩・タンゴの響き
〈NHK・ラジオ第1&NHK・FM 第3火曜の深夜2:05~3:00〉
選曲・構成:大岩祥浩
5/15「タンゴ好演集」ラ・ビルータ(カルロス・ガルバン楽団)、オテル・ビクトリア(フロリンド・サッソーネ楽団)、ウナ・カンシオン(アニバル・トロイロ楽団)、ラ・クンパルシータ(トロイロ=グレラ四重奏団)、ミ・ノーチェ・トリステ(トリオ・シリアコ・オルティス)、サバド・イングレス(ロベルト・フィルポ四重奏団)、ミ・ドロール(アルベルト・ゴメス=男性歌手)、ノスタルヒアス(ウーゴ・デル・カリル=男性歌手)、ラ・ウエージャ(リカルド・タントゥーリ楽団)、ラ・マーラ(ミゲル・カロー楽団)、ラ・カチーラ(ロス・プロビンシアーノス)他

◆HAMZA DAYS~故ハムザ・エルディーン追悼コンサート~
 作曲家、ウード及びタール奏者として活躍する傍ら、大学で民俗音楽の教鞭をとり、今なお多くの音楽家から敬愛されているハムザ・エルディーン。彼を敬愛する多くの人の思いにより、一周忌にあたる五月に追悼コンサートが開かれる。
 出演:本條秀太郎(民謡、三味線)、林英哲(太鼓)、高田みどり(Per)、劉宏軍(笛)、おおたか静流(Vo)、三塚幸彦(尺八)、鴻池薫(G)、西村直紀(シンセサイザー)、常味裕司(ウード)、原田和光(B)、新谷洋子(Per)、クリストファー・ハーディ(Per)、モーガン・フィッシャー(P)、吉見征樹(タブラ)、上田亨(P)
5/16(水) 18:30
 横浜市開港記念会館
▽5000
▼■090・8492・3088企画室SEN

◆ダーティ・ダズン・ブラス・バンド
 ニューオリンズの伝統ジャズとモダン・ジャズを融合した、重厚なブラスバンド・サウンド。
5/17(木) 18:30/21:15
 名古屋ブルーノート
▽8000
▼■052・961・6311名古屋ブルーノート
5/18(金) 18:30/21:30
 大阪ブルーノート
▽7400 5400(自由席/カジュアル)
▼■06・6342・7722大阪ブルーノート

◆テレム・カルテット
 ロシアの古都サンクトペテルブルクのシンボルとまで評されている。巨大バラライカ、ドムラ、バヤンといったロシアの伝統楽器を駆使する4人組。バチカンのコンサートでも12万人の聴衆を前にしたコンサートを大成功させるなど、全世界のマスコミから絶賛されている。全世界が驚愕したグループが来日!
5/18(金) 19:00
 武蔵野市民文化会館・小ホール
▽3000
▼■0422・54・2011

◆スヴェング
 フィンランドの驚きのハーモニカ・カルテット。「北欧伝統舞曲」「東欧ジプシー音楽」「タンゴ」「ラグタイム」「バルカン民謡」を、ハーモニカを駆使して演奏する。
5/18(金) 19:00
 大阪・シャングリラ
▽4000 4500(前売/当日)
▼■06・6343・8601

◆チコス・デ・パンパ
 オルケスタ・ティピカ・パンパの若手メンバーを中心に結成され、幅広い層から支持を受けるタンゴバンド。
5/18(金) 19:00
 広島市・ゲバントホール
▽4000
▼■082・532・5850アプコット
スポンサーサイト



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

  1. 2007/05/11(金) 15:16:19|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0