
11月20日発売の、月刊ラティーナ12月号が完成しています! 表紙は、ホベルタ・サーです。
●タンゴ・ダンス・プレミアム
現在のアルゼンチン・タンゴ界の総力を結集した究極のショー 文:本田健治
●宝塚「レビュー・オルキス─蘭の星─」
オスカル・アライスと宝塚の激しい衝突、融合! 文:舛島智子
アライスが宝塚にもたらした新しい風 文:本田健治
●HIROSHI&KYOKO
今年のタンゴダンス世界選手権で大活躍した実力カップル 文:太田亜紀/写真:本田大典
●ホベルタ・サー、セカンド・アルバム『なんて奇妙で素敵な一日』
同時代を生きる俊英との交流から形成されたシンデレラ 文:中原 仁
●ホドリゴ・マラニャォン
今もっとも注目の作曲家が送り出すソロアルバム『ボルダード』 文:船津亮平
●Saigenji ベスト・アルバム『セレソン』
加速するSaigenji 歌の強度を再確認できるベスト・アルバム 文・写真:花田勝暁
●アブダル・マリック
「境界線」上のメッセージを伝えて 文・写真:石田昌隆
●マッシリア・サウンド・システム『ワイと自由』─前進するマッシリアの力強い帰還
~オクシタニアはパリでもどこでも共有できる~ 文:向風三郎
●ESPACIO/FAVELA 文:肥田哲也
●虚無への巡礼31――オリエントを迷走するドムの軌跡を追って
イタリアのロマ㈫ 文・写真:関口義人
●オーガニック・アルヘンティーナ~コンテンポラリー・フォルクローレの世界~
連載第9回 音響派フォルクローレの巫女ヌリア・マルティネス 文:栗本 斉
●ラ米乱反射 連載第22回 日本は〈平和憲法下の同盟国〉
軍縮を叫ぶコスタ・リカの政治家オトン・ソリース 文:伊高浩昭
●広い風 169[双発機] 写真・文:高野 潤
●新・南のポリティカ 46 ヒーローのイメージの作られ方、そして伝播
●アルゼンチン大統領選挙でクリスティーナ・フェルナンデス上院議員、選出 文・コラージュ:上野清士
●NOTICIAS MUNDIALES
BRASIL(Hitoshi Kishiwada, Hirosuke Kitamura, Tetsuya Hida, Nio Tatewaki)
ARGENTINA(Diana Atsumi)BOLIVIA(Junko Seto Hashiguchi)
CUBA(Hitoshi)MEXICO(Kiyoshi Ueno, Miho Nagaya)
PARIS(Kazuko Ueno)LONDON(Yuki Kishi)THAI(Marisa Osawa)
●ESPACIO/ARTE 文:上野清士
●INFORMACION
topics - concert - live spot - radio - new release - others etc.
●LIBRO/CINE
●EVENTO/タンゴ・ネグロ・トリオ 73
●ENTREVISTA/映画『12 タンゴ』監督 文:高場将美
●ENTREVISTA/ダニエル・コラン 文:松山晋也
●アイヴォール
北欧の小さな国フェロー諸島が生んだ注目の歌姫 文:五十嵐 正
●タラフが開いたジプシー音楽の新しい扉 文:松山晋也
●独立精神で世界を旅するセンタゾン 文:編集部/写真:三田村 亮
●レシーフェ便り その19
かつてブラジル日系社会に存在した異能のエリート 文:岸和田 仁
●21世紀のタンゴ・マエストロたち〈43〉
現代若手による小編成楽団再検証~コンフントの未来はどこに 文:西村秀人
●TU,SOLO TU 95. 驚きのイベント「アニマテ!」
ブイカ、カバスそしてカフェ・タクーバらが初来日 文:岡本郁生
●ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
●通信販売お申し込み方法
●最新バックナンバー一覧
●オピニオン/愛好会ニュース
●編集後記/次号予告
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
最新海外ニュース http://www.latina.co.jp/index.html
◆オルガ・タニョン、DVに苦しむ女性達のためのチャリティー・コンサート開催!(11/19,プエルトリコ)
◆フィト・パエス、新作アルバム『ロドルフォ』のオペラ劇場公演を終了!(11/17,アルゼンチン)
◆アドリアーナ・バレーラ、想い出の場所 ”カフェ・オメーロ” で20年ぶりのリサイタル!(11/17,アルゼンチン)
◆イランでガルシア=マルケスの『わが悲しき娼婦たちの思い出』、わずか3週間で発売禁止に(11/16,イラン)
◆女性大統領の強さ!M6.8の余震にもゆるがず(11/16,チリ)
◆ムタンチスに元メンバーのリミーニャ含め二人が加入!!(11/16,ブラジル)
スポンサーサイト