fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

月刊ラティーナ09年1月号、発売中です!

 ラティーナ09年1月号、20日より発売中です!
 表紙は、チェ・ゲバラ。来年09年の1月1日、ラテンアメリカ地域の近代の重要な出来事であるキューバ革命が50周年を記念しています。「キューバ革命50 周年」特集号、お見逃しなく!

LATINA_CAPA0901.jpg
◆レケーナ=スアレス・パス 日本公演の素晴らしいダンサーたちと、マエストロ2 人の存在感
 文:本田健治
◆宮沢関連作品がリリース 無限に拡がる「足跡のない道」のメッセージ
 文:花田勝暁/写真:本田大典
◆◆特集:キューバ革命50 周年
◆ラ米乱反射 連載第35 回 20 世紀ラ米最大の出来事 米国に抵抗し生き延びたカストロ
 文:伊高浩昭
◆オマーラからオマーラへ 日本におけるキューバ音楽50 年を廻って
 文:山本幸洋
◆自己の文化を自らの価値観で正統に評価するために 革命キューバ音楽史
 文:HITOSHI
◆チェ・ゲバラを描いた長編叙事詩 ニ部作 『チェ28 歳の革命』『チェ39 歳別れの手紙』
 文:上野清士
◆◆決定! ブラジル・ディスク大賞2008
◆ライター・関係者が選ぶ ベストアルバム2008
◆ENTREVISTA/ クイーン・ハリシュ
 文:サラーム海上
◆レ・グラン・バレエ・タヒチ、初の本格的来日公演
 文:高橋道彦
◆広い風182[山の温泉] 
 写真・文:高野 潤
◆音の棲むところ88 ブラジルは僕の血となり、肉となった
 文・写真:宮沢和史
◆レユニオン島から届けられるマルチカルチャーな音楽、トグナ
 文・写真:石田昌隆
◆連載第12 回 それでもセーヌは流れる 往来こそわれらがもの - 活動を再開したラ・リュー・ケタヌー
 文:向風三郎
◆新・南のポリティカ 59 ニカラグアの自治体選挙でサンディニスタ「革命」的勝利
 文・コラージュ:上野清士
◆NOTICIAS MUNDIALES
 BRASIL(Hitoshi Kishiwada, Hirosuke Kitamura, Tetsuya Hida, Nio Tatewaki)
 ARGENTINA(Diana Atsumi)
 BOLIVIA(Junko Seto Hashiguchi)
 CUBA(Hitoshi)
 MEXICO(Kiyoshi Ueno, Miho Nagaya)
 PARIS(Kazuko Ueno)
 LONDON(Yuki Kishi)
 THAI(Marisa Osawa)
◆ESPACIO/ARTE 文:上野清士
◆INFORMACION
 topics - concert - live spot - radio - new release - others etc.
◆LIBRO / CINE
◆EVENTO
◆ENTREVISTA/ メスクラ
 文:真保みゆき
◆ENTREVISTA/ カトリオーナ・マッケイ
 文:五十嵐 正
◆ESPACIO/MEXICO 文:長屋美保
◆その業績と意義、親指ピアノを中心にヒュー・トレイシーが旅に誘う
 文:サカキマンゴー
◆アカデミー・オブ・ハワイアン・アーツ
 文:松山晋也
◆21 世紀のタンゴ・マエストロたち〈55〉古さと新しさを弦でつなぐ:ハビエル・カサージャとコルネット・バイオリン
 文:西村秀人
◆TU,SOLO TU Vol.108 モナレータのサウンドに病みつきになる人、増えてます
 文:岡本郁生
◆連載第21 回 オーガニック・アルヘンティーナ ハーモニカの若き天才フランコ・ルシアーニ
 文:栗本 斉
◆Reratório do Brasil 現代ブラジルの人種差別意識
 文:岸和田 仁
◆ENTREVISTA/ ソフィア・カールソン
 文:松山晋也
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
◆通信販売お申し込み方法
◆最新バックナンバー一覧
◆オピニオン/愛好会ニュース
◆編集後記/次号予告
スポンサーサイト



  1. 2008/12/23(火) 17:26:15|
  2. 月刊「ラティーナ」
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0