
派遣切りで、大量の日系ブラジル人解雇が進んでいる滋賀県八幡市にあるブラジル人学校「日本ラチーノ学院」を取材した番組が、明日7日(土)夜10:55から、NHK総合で放送されます。
移民百年関連の番組も制作したディレクターの方が、在日ブラジル人のことに関心をもって取材を続けた結果できた番組だということです。
★にっぽんの現場★
離れても“アミーゴ” ~滋賀 不況にゆれる教室~■ 放送日:総合テレビ 2009年 3月 7日 (土) 午後 10:55~11:24
■ 再放送日:総合テレビ 2009年 3月13日 (金) 午前 3:40~ (木曜深夜)
http://www.nhk.or.jp/nippon-genba/yotei.html
スポンサーサイト
テーマ:政治・経済・時事問題 - ジャンル:政治・経済
- 2009/03/06(金) 22:36:36|
- トピックス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

掲載される基準はインストCDを発表していることか、インストCDに参加していること……
ブラジルのイントゥルメンタル音楽の愛好者は日本でも少ないはない。
が、本国でこんなにも本格的に整理されたサイトが登場するとは。
楽器奏者だけのブラジル人音楽家事典サイトが登場した。インタビューの最初の方に訊かれそうなベーシックなデータはすでにここに載っている。すごい。
テキスト情報以外にも、ストリーミングラジオの機能もある。
Musicos do Brasil:Uma Enciclopedia Instrumental
テーマ:これがオススメ! - ジャンル:ニュース
- 2009/03/06(金) 19:28:02|
- トピックス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

春分の日の3月20日、上野野外ステージ(上野公園内 不忍池)で、キューバのダンスと音楽のフェスティバルが開催されます。日本在住のキューバ人ダンサーやミュージシャン、キューバダンスやキューバ音楽に関わる日本人のダンサーやミュージシャンが一同に会する、キューバ文化に関する国内最大規模のイベントです。145人のダンサー、3バンド23人のミュージシャンが出演します。
主催しているナリシソ・メディナは、ダンサー、振り付け師、芸術監督として、キューバ、日本、ヨローパなどで精力的に活動している。
フェスティバルは、19日夜の前夜祭からはじまり、20日の午前はワークショップが中心。午後は、華やかなダンスショーやライヴが目白押しです。
◆前夜祭
3/19(木) 18:00~20:00
◆フェスティバル
3/20(金・祝)
コンサート出演:シンコパソン、ロドルフォ・イ・ヴェントゥ・ルンベーロ、アレキサンダー・ラボルデ・イ・プーロス・ハバノス
問い合わせ:03-3795-0410スタジオボデギータ
http://cubajapanfestival.com/2009年は、キューバ革命50周年、日本キューバ友好80周年です。◆
サンチアゴ・バスケス率いる打楽器隊17名、メガ・ロック・イベントに出演!(03/06,アルゼンチン)◆
ファクンド・ラミレス、新作を携え評判のライヴ・シリーズ開始!(03/05,アルゼンチン) ◆
マルセロ・ユカ、また襲撃される(03/04,ブラジル) ◆
伝統の『ビーニャ・デル・マル世界歌謡祭』で、アルゼンチン勢が大活躍!(03/04,チリ) ◆
チャン・イーモウが中華人民共和国の60年を祝う映画を製作(03/04,中国)
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
- 2009/03/06(金) 19:09:24|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0