fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

横浜ラテンフィルムフェスタ2009 キューバ映画祭

横浜ラテンフィルムフェスタ2009 キューバ映画祭
カリブの真珠・キューバの新旧名作を一挙上映!

横浜開港150周年を記念して、横浜で最も歴史のある商店街「伊勢佐木町商店街」を舞台に、ラテンアメリカ地域の映像と文化に触れる映画祭が誕生。
2009年は日本・キューバ国交関係樹立80周年記念、そしてキューバ革命50周年を迎えるキューバを特集。その音楽と独特の歴史に彩られた国、キューバ映画を特集上映!

上映作品は関東初公開となる作品や、キューバ映画史に残る傑作など、初めてキューバ映画に触れる方から、キューバ映画通の方まで楽しめるラインナップ。

期間中はオキナワン・サルサバンド KACHIMBA 1551 のライヴや『遥かなるゲバラの大地』『チェ・ゲバラの遥かな旅』などの著作をもつ作家・戸井十月さんによる講演会も開催される。

★2009年5月30日(土)~6月5日(金)

★会場:シネマ・ジャック&ベティ
*詳細問い合わせもシネマ・ジャック&ベティ
まで!

★予定上映作品

●『エル・ベニー』(2006年)……1963年に没したキューバの国民的人気歌手ベニー・モレの生涯を彼の素晴らしい音楽とともに描く。

elbenny2.jpg

●『カンガンバ』(2008年)……1983年、内戦下のアンゴラに派遣されたキューバ軍事顧問団をテーマに、東西冷戦下とキューバ、民間人も巻き込んだアンゴラでの戦闘の様子を描いた注目作。

●『サルサとチャンプルー』(2007年)……80年ほど前、沖縄から遠くキューバに移住した人々を2世、3世……と丁寧に描いたドキュメンタリー。

●『フルカウント』(1985年)……野球強豪国キューバから生まれた野球と人生のドラマ。

●『苺とチョコレート』(1993年)……自由と芸術を愛するゲイのディエゴと、祖国に忠誠を誓う真面目な大学生ダビドの二人の友情を通して社会の矛盾を描いたトマス・グティエレス・アレア監督の名作。

fresaychocolate.jpg

●『低開発の記憶』(1968年)……革命政権樹立後のキューバ社会の変化を資産家の青年セルヒオの目線から描いた。同じくトマス・グティエレス・アレア監督作品。キューバ映画史に輝く不朽の名作。

subdesarrollo.jpg

●他7作品

★イベント

●5月30日(土)KACHIMBA 1551 ライヴ&『サルサとチャンプルー』上映

●6月5日(金)作家・戸井十月が語るキューバ

●キューバ大使館所蔵絵画展(映画館1Fのカフェにて)

同期間に伊勢佐木町商店街では「イセザキモール・ラテンフェスタ」を開催!キューバ音楽&ダンスのライヴ・イベントなどを開催、街全体がラテンに染まる1週間に!

◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
最新海外ニュース http://www.latina.co.jp/index.html
100人のミュージシャンが選ぶ、人生を変えた100曲(03/24,スペイン)
ソーサの新作にカエターノやダニエラが参加(03/24,アルゼンチン)
ジゼリ・ブンチェンが二度目の結婚式!(03/24,ブラジル、USA)
Bs.As.フォルクローレ国際フェスティバル、ラプラタ市で第1回目の開催!(03/23,アルゼンチン)
イヴォ・メイレリス、代表職でマンゲイラ復帰!?(03/23,ブラジル)
スポンサーサイト



テーマ:映画 - ジャンル:映画

  1. 2009/03/24(火) 18:09:37|
  2. イベント
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0