
大城クラウディア、2009年度初のライブが決定しました!
オムニバスライブ・無料ライブ・そしてBEGIN・上地等さんがオーナーを務める沖縄料理のお店「和海(なごみ)」でのアットホームなライブなど、ゴールデンウィークは様々なシチュエーションでクラウディアの歌に出逢えます。
ぜひ、足を運んでください!
【大城クラウディア】
アルゼンチン・ブエノスアイレス育ちの沖縄系二世。2002年にアルゼンチンで大ヒットしたアルフレッド・カセーロの「島唄」レコーディングに参加したことで宮沢和史と出会い、来日。2003年のヨーロッパツアーから宮沢和史のツアーに参加。ガンガ・ズンバのメンバーとして昨年のブラジル・イヤーをしっかり盛り上げてくれた。
----------------------------
■太陽(てぃーだ)のうた
5月1日(金)晴れたら空に豆まいて(代官山)
開場/開演18時/19時
チケット=前売2800円 当日3000円(税込み/共にドリンク代別途)
出演=砂川恵理歌/Orange Clover(仲宗根忍)/大城クラウディア
http://www.mameromantic.com/問い合わせ=晴れたら空に豆まいて 03-5456-9600
■はいさいFESTA2009
5月2日(土)ラチッタデラ(川崎)
屋外広場(ピアッツァ チッタ)=12時~12時30分
中央広場=13時30分~14時
チケット=無料
問い合わせ=チッタ エンタテイメント月~金 044-233-1934、土・日・祝 044-223-2333 ※10:00~18:30
http://lacittadella.co.jp/haisai/■大城クラウディア LIVE in 和海(なごみ)
5月4日(祝)、5月6日(祝) 和海(上野)
開場/開演17時30分/19時(2部構成)
チケット=1500円(ミュージックチャージ)
問い合わせ=沖縄ダイニング和海 03-3834-1753
http://www.nagomi.ws/
スポンサーサイト
- 2009/04/27(月) 12:48:38|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4月も後半に入り、今週末からGWで16連休!!なんて方もいらっしゃるようでうらやましい限り。
タンゴダンス界もGWは盛り上がるイベントがたくさんあります!
海外旅行もいいけれど、ミロンガやレッスンに通いつめて汗を流すGW、なんてのもいいですね♪
【Tango Week in Tokio 2009】2009年5月2日(土)~6日(水)
毎年恒例、棚田晃吉・典子主催のタンゴウィーク。
今年は若きカリスマ、Javier Rodríguez & Stella Misséを招聘し、開催します。
期間中はテーマ毎にクラス分けしたワークショップやフェアウェル・ミロンガ(6日)も。
詳しくは
公式HPをご参照ください。毎日ワークショップの空き情報などが更新されます。
【東京タンゴシティ】2009年4月29日(水)、5月3日(日)~6日(水)
今年の3月に新しく渋谷にオープンしたタンゴスタジオ。渋谷の駅から徒歩1分と好立地な上に、しっかりしたフロアで思いっきり踊れるスタジオです。
29日にはミロンガ&フォルクローレショー、3、4、6日にはミロンガ&タンゴショーを開催。タンゴショーのゲストはTomoko & Eiichiro、Sae & Juan Carlos、美影&有彩と豪華な顔ぶれです。
詳しくは
東京タンゴシティのHPをご覧下さい。
【MILONGA TOKYO@A.I TOKYO Produced by Hiroshi & Kyoko】
ついに今年の4月から、あのHiroshi & Kyokoがミロンガを復活させました!
日程:第1・第3・第5 水曜日
時間:Open 19:00/Lecture for Biginners 19:30/Party Start 20:00/Party Finish 23:30
料金:\3,000 with 1drink(\500 discount with Flyer)
場所:六本木の「A.I TOKYO」(東京都港区六本木3-17-10 DUPLEX TOWER B1F)
今月29日も5月6日も変わらず開催するそうです。
詳しくは
こちらまで。
【銀座アフタヌーンミロンガ 4周年】2009年5月10日(日)12:30~16:30
銀座の素敵な会場My Humble Houseで、毎月開催しているこのミロンガが4周年を迎えます。これを記念した5月のミロンガはスペシャル・ゲストLaila & Leandroのダンスと、Los tangueros(大塚典、早川純)のライヴを楽しめます。
詳細は
こちらをどうぞ。
この他にも毎月行われている恒例ミロンガももちろんたくさん!
はしごして、タンゴ漬けの毎日を楽しんでください♪
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
- 2009/04/22(水) 16:18:36|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
☆★月刊ラティーナ5月号、本日発売です★☆

マリーザ・モンチ、カエターノ・ヴェローゾ、ヴィニシウス・ヂ・モライス、とブラジルの大御所関連の記事をはじめ、アマゾン日本人移民80周年を記念した特別連載、先日来日したチリの歌姫、クラウディア・アクーニャのインタビュー、人気連載「ラ米乱反射」ではこちらもつい先日来日のチャベス大統領の生の声をお届けします!もちろん、ライヴ情報、ミロンガ紹介ページ、ディスコ・ガイドもいつも通り、大充実しております。
◆マリーザ・モンチ DVD+CD『私のまわりの無限』
~音楽家マリーザとの世界への旅を体感する~
文:宮子和眞
◆『オブラ・エン・プログレッソ』を経て『ジー・イ・ジー』とバンドは遂に完成した~カエターノ・ヴェローゾ、虚像から実像へ~
文:花田勝暁
◆チリ生まれの歌姫、クラウディア・アクーニャ
文:若杉 実
◆映画『ヴィニシウス 愛とボサノヴァの日々』
~愛と友情にあふれた人生とその作品たち~
文:滝澤奏子
◆国立フィリベルト楽団~ブエノスアイレス公演とその全貌~
文:西村秀人/写真:谷本雅世
◆世界初復刻音源を含む、アストル・ピアソラの3CD
文:斎藤充正
◆アルゼンチン新潮流音楽レポート
文:長野太郎
◆連載第25回 オーガニック・アルヘンティーナ
「普遍的な歌の魅力を伝えるラウラ・アルバラシン」
文:栗本 斉
◆クララ・モレーノ~ジョイスと作り上げた新作『ミス・バランソ』の完成度~
文:船津亮平
◆ラ米乱反射 連載第39回
「〈より良い、もう一つの世界〉は可能だ」
~ウーゴ・チャベス大統領が東京で強調~
文:伊高浩昭
◆ESPACIO/ENIGMA文:佐藤英輔
◆音の棲むところ90
「気高く生きること、誇り高く生きること」
文・写真:宮沢和史
◆広い風186「バルサと日本人」
写真・文:高野 潤
◆アマゾン日本人移民80周年 特別連載
「アマゾン移民一世の“人間力” 」
文:船津亮平/写真:本田健治
◆連載第15回 それでもセーヌは流れる
「アンニュイを生きる、フランソワーズ・アルディ」
文:向風三郎
◆新・南のポリティカ 63
「ファラブンド・マルチ民族解放戦線から大統領選出」
文・コラージュ:上野清士
◆NOTICIAS MUNDIALES
BRASIL(Hitoshi Kishiwada, Hirosuke Kitamura, Tetsuya Hida, Nio Tatewaki)
ARGENTINA(Diana Atsumi)
BOLIVIA(Junko Seto Hashiguchi)
CUBA(Hitoshi)
MEXICO(Kiyoshi Ueno, Miho Nagaya)
PARIS(Kazuko Ueno)
LONDON(Yuki Kishi)
THAI(Marisa Osawa)
◆ESPACIO/MEXICO 文:長屋美保
◆ESPACIO/ARTE 文:上野清士
◆INFORMACION
topics - concert - live spot - radio - new release - others etc.
◆LIBRO / CINE
◆琉球アンダーグラウンド新作『ウムイ』
~キーズ・ゴードン、大いに語る~
文:大石 始
◆マドレデウス&バンダ・コシュミカ
~新生マドレデウスのスタジオを訪ねて~
文:高場将美
◆Reratório do Brasil
「チャールズ・ダーウィン生誕200年とブラジル」
文:岸和田 仁
◆ゴサ・ラ・ビーダ
~追悼マニー・オケンド~
文:山本幸洋
◆TU,SOLO TU Vol.112
「NYラテンを支え続けたラルフ・メルカドに捧げる」
文:岡本郁生
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
◆通信販売お申し込み方法
◆最新バックナンバー一覧
◆オピニオン/愛好会ニュース
◆編集後記/次号予告
- 2009/04/20(月) 12:24:41|
- 月刊「ラティーナ」
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
世界にボサノヴァという音楽を発信し、またたくさんの愛の詩を生み出したヴィニシウス・ヂ・モライスの人生をたどるドキュメンタリー『ヴィニシウス――愛とボサノヴァの日々――』が、今週土曜日の18日から渋谷シアターTSUTAYAほか、全国順次ロードショーです!

映画はヴィニシウスの貴重なライヴ映像の他、ブラジルを代表するアーティスト、作家たちがヴィニシウスの友人としてインタビューに応じ、また彼の作品を弾き語る映像、詩の朗読をする様子が収録。ヴィニシウスの人生だけでなく、さまざまなアーティストとヴィニシウスの温かい友情や、当時のリオの街や若者の様子も感じることができて、勉強にもなるし、あったかい気持ちになれる映画です。
それにしても、ヴィニシウスという人は66歳で亡くなるまでの人生に9回も結婚してるんですね!!しかも、50代のときに20歳前の若い子をゲットしていたと言うからさらに驚き。そりゃぁ、ずっと愛について語り続けてるわけだ、と納得しました。
公式サイトで出演者や演奏者が確認できます→
http://www.vinicius.jp/index.html
テーマ:映画 - ジャンル:映画
- 2009/04/13(月) 20:47:58|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

2009年S/Sのコレクションテーマ「GRIS creschendo・・・現代の曖昧さをグレーに例え、グレー(個性)から発展するさまを表現」をベースに、曖昧なモノ・コトが渦巻く現代に、未知なる面白さを秘めたメキシコと日本のモダンカルチャーをフィーチャーした展覧会を開催します。
メキシコ人アーティストVENA2(べナードス)による自然からインスピレーションを受けた作品やテクノポップユニットMARIA DANIELA Y SU SONIDO LASSER(マリア・ダニエラ&ス・ソニード・ラッセル)のサウンド&映像を展開。また、YAMAHAから発売された21世紀の音楽インターフェース TENORI-ON(テノリ・オン)を展示し、光と音による新しい音楽の次元を体験していただきます。
さらに、展覧会を記念したAnd A×参加アーティストのコラボアイテムも発売します。
日本×メキシコ友好400年を記念した、国を超えたカルチャーの発信「DESCONOCHIDO(デスコノチード)~未知なる面白さ」をAnd Aを通してお楽しみいただきます。
Exhibition
And A 渋谷店
2009年4月9日(木)-4月19日(日)
And A 大阪店
2009年4月11日(土)-4月19日(日)
<詳細&お問合せ先>
And AAnd A office: 03-5413-6705
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
最新海外ニュース
http://www.latina.co.jp/index.html ◆
スペイン歌謡のマリ・トリニ、61歳の死去!(04/08,スペイン) ◆
Axé Brasil 2009開催(04/07,ブラジル)◆
2010年、建都50周年のブラジリアをテーマにパレードしたら補助金6億4,000万(04/06,ブラジル)
- 2009/04/09(木) 10:31:35|
- EXHIBITION
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0