fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

オルケスタ・アウロラ始動まであと1ヶ月!

ここ最近、日本のタンゴ界ではたくさんの若手ミュージシャンが生まれ、活躍するようになってきました。
そんな中、国内外でさまざまなアーティストとの共演を重ねる、バイオリンの会田桃子とピアノの青木菜穂子の女性二人が率いる、新たなタンゴ・アンサンブルが誕生しました。

アウロラ

その名は「オルケスタ・アウロラ」。女性二人が持つ柔らかさ、優しさ、美しさをあらわすために「オーロラ」の名がつけられ、彼らのデビュー・アルバム『Puerto a Puerto』のジャケットも美しい色合いに仕上がりました。

メンバー:会田桃子(Vn)青木菜穂子(P)、吉田篤(Vn)、北村聡(Bn)、鈴木崇朗(Bn)、東谷健司(Cb)

アルバムにゲスト出演:鳥越啓介(B)

puertoapuerto
(『Puerto a Puerto』(MUSAS-6006)6月20日ラティーナより発売開始。現在予約受付中。)

こちらのアルバムはタンゴの名曲中の名曲から会田桃子と青木菜穂子のオリジナルまで幅広い選曲で、編曲も上記二人がすべて担当。気心知れた仲間たちのための編曲で、メンバーたちの最高の力を引き出しています。

また、この最高にまとまったオルケスタの音を体で感じられるデビュー・コンサートも決定!
コンサートは赤坂・草月ホールにて、6月26日(金)19時開演です。
前方のお席はすでに残り少なくなっております。ご注文はお早めに!

【公式サイト】http://www.latina.co.jp/aurora
スポンサーサイト



  1. 2009/05/26(火) 18:45:40|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

月刊ラティーナ6月号発売!

ラティーナ6月号が発売になりました。
今回もモリモリ盛りだくさんの内容です。
ブラジル好きには……
マリーザ・モンチインタビュー」と「アルリンド・クルス
タンゴ好きには……
グスタボ・モッシ氏のインタビュー」「“新生”オルケスタ・アウロラ特集」
タンゴダンス・ファンには……
先日開催のソウル・タンゴ・フェスティバルのレポートをおすすめします!

この他にもアマゾン日本人移民80周年記念特別連載やブエノスの最新ライヴシーンのレポートなどなど、すべて充実の内容になっています。

latina0906.jpg
ご購入はこちらから。

◆マリーザ・モンチ が俯瞰する“自分のまわりの無限”
マリーザ・モンチ電話インタビュー
文:高橋道彦 006
◆ミニ・オールスターズ来日前研究①
カリブの音楽大国、ハイチに注目!
文・写真:本田健治 010
◆日本発タンゴの真価を世界に問う
オルケスタ・アウロラ・インタビュー
文:山本幸洋 016
◆タンゴダンス世界選手権アジア大会~アジア中で盛り上がるタンゴダンス
文・写真:本田大典 022
◆タンゴダンス世界選手権アジア大会~映像で浸るタンゴダンス DVD紹介 025
◆タンゴダンス世界選手権アジア大会~選手権プロデューサー、グスタボ・モッシ
文:松本未生 026
◆連載第26回 オーガニック・アルヘンティーナ
「絵を描くようにギターを奏でるキケ・シネシ」
文:栗本 斉 028
◆ラ米乱反射 連載第40回
「詩の主題は詩しかない~フアン・ヘルマン、半生を語る」
文:伊高浩昭 030
◆いよいよ来日公演直前!~パウラ・リマのキャリアと魅力~
文:中原 仁 035
◆広い風187[カルタ] 
写真・文:高野 潤 038
◆アマゾン日本人移民80周年 特別連載
「サンパウロからマンゴー並木の街へ」
文:堤 剛太 040
◆連載第15回 それでもセーヌは流れる
「ドミニク、ニック、ニック~ある世界的ヒットの悲劇」
文:向風三郎 044
◆新・南のポリティカ 64 
蕨市のカルデロン一家の離散問題
文・コラージュ:上野清士 048
◆NOTICIAS MUNDIALES
BRASIL(Hitoshi Kishiwada, Hirosuke Kitamura, Tetsuya Hida, Nio Tatewaki)
ARGENTINA(Diana Atsumi)
BOLIVIA(Junko Seto Hashiguchi)
CUBA(Hitoshi)
MEXICO(Kiyoshi Ueno, Miho Nagaya)
PARIS(Kazuko Ueno)
LONDON(Yuki Kishi)
THAI(Marisa Osawa) 051
◆ESPACIO/ARTE 文:上野清士 058
◆INFORMACION
topics - concert - live spot - radio - new release - others etc. 059
◆LIBRO / CINE 070
◆ブエノスアイレス最新ライヴシーン
アカセカ・トリオ、スナヘール……
文・写真:谷本雅世 071
◆いつになく記念年が重なるラテン音楽
2009年注目のトピックをまとめて
文:岡本郁生 074
◆楽団結成60周年記念
ティト・プエンテの楽しみ方
文:伊藤嘉章 076
◆最良の時を迎えた生粋のサンバ人
アルリンド・クルスに訊く
文:肥田哲也 078
インペリアーノとしてのアルリンド
文:KTa☆brasil 082
◆Reratório do Brasil
ブラジルのシナゴーグ
文:岸和田 仁 084
◆TU,SOLO TU Vol.113 
文:岡本郁生 088
◆21世紀のタンゴ・マエストロたち〈57〉
タンゴは自分たちのために“造る”もの~アスティジェーロの挑戦
文:西村秀人 090
◆ESPACIO/MEXICO文:長屋美保 092
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤 094
◆通信販売お申し込み方法 106
◆最新バックナンバー一覧 110
◆オピニオン/愛好会ニュース 111
◆編集後記/次号予告 114
  1. 2009/05/21(木) 10:50:19|
  2. 月刊「ラティーナ」
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

KTa★brasilプレゼンツBonita Vida!!!

3月に開催され大盛り上がりだった、KTa★brasilプレゼンツ「Bonita Vida」が毎月第4金曜日に開催されることになりました!!
まず5月は今週末の22日(金)に開催!今回もラティーナ編集部から「DJ el gordo」が出演しまーす♪ちなみに朝4時まで、というアッツイ企画です!

bonitavida_may

実は前回も編集部の皆が遊びに行きましたが、六本木のキレイなカフェで美味しいお酒とブラジルっぽいスナックと食事で、かなり楽しめましたよ~☆
まだ週末の予定が決まっていない方はぜひ!
  1. 2009/05/18(月) 19:29:58|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

5/13(水)オマール・ソーサ・ライヴ特別ご招待のお知らせ!

OMAR SOSA AFREECANOS QUARTET featuring JULIO BARRETO
オマール・ソーサ・アフリーカノス・カルテット・フィーチャリング・フリオ・バレット
ブルーノート東京公演!!

090513omarsosa.jpg

5/13(水)21:30 Startの回へ2組4名様を、特別ご招待!!

●氏名
●住所
●電話番号

を明記の上、latina@latina.co.jp へ、どしどしご応募ください。その際、Subjectを「オマール・ソーサ・ライヴ@ブルーノート特別招待」と記入をお願いします。

言っておきますが、こんなチャンスは、なかなかございません!皆様の応募をお待ちしております。なお当選者の方へは、直接のご連絡を持って発表とかえさせて頂きますので、ご了承くださいませ。その際、招待券のお引き渡しなど詳細のご連絡を差し上げます。

*申込〆切:5月11日(月)24:00まで!

※ミュージック・チャージについて:ご飲食代はご本人様の負担になります。(ミニマム1ドリンクのご注文をお願いしています。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆キューバが生んだ鍵盤の魔術師、オマール・ソーサ。

あくなき進化を続ける彼が、名ドラマーのフリオ・バレートを含むユニットで待望の再登場を果たす。キューバをはじめ、エクアドル、スペイン、アメリカ西海岸などで活動を続け、独自のスピリチュアル・サウンドを創造するオマール。その雄大な音楽世界は、一度とりこになると、繰り返し体験せずにはいられないほど強い魔力に彩られている。フリオはゴンサロ・ルバルカバとの共演で知られる凄腕。彼の超絶的なドラム・プレイがオマールをいかに刺激し、テンションを高めていくのか。常にドラマティックな変貌を続けるオマール・ミュージックの、また新たな一面が、ここ東京で明らかになる。

OMAR SOSA AFREECANOS QUARTET featuring JULIO BARRETO

2009 5/12 tue. - 5/13 wed.
Showtimes : 7:00 p.m. & 9:30 p.m.
Charge:¥7,350(税込) 


【メンバー】
Omar Sosa(p,Fender Rhodes,electronics,vo)
オマール・ソーサ(ピアノ、フェンダーローズ、エレクトロニクス、ヴォーカル)
Mola Sylla(vo,m'bira,xalam,kongoman)
モラ・シラ(ヴォーカル、エンビラ、 ハラム、コンゴマン)
Childo Tomas(b,kalimba,vo)
チルド・トマス(ベース、カリンバ、ヴォーカル)
Julio Barreto(ds)
フリオ・バレット(ドラムス)
  1. 2009/05/08(金) 18:21:11|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0