ブラジル音楽界のカリスマ、
カエターノ・ヴェローゾ の生誕70年を記念して、ユニバーサルインターナショナルから6月27日に発売される60〜70年代のオリジナル・アルバム
13タイトル(紙ジャケット/SHM-CD仕様) のリリース・イヴェント。
全タイトルの解説を担当した中原仁のトークと選曲でカエターノの歴史を追い、貴重な映像も上映します。
アコースティック・リズム・ギタリスト、小池龍平がギター弾き語りでカエターノの曲を歌うトリビュート・ライヴも!
<日時>6/28(木)open 19:00 / start 20:00 <場所>渋谷LOOP annex 渋谷区宇田川町13-8 ちとせ会館 7F
http://www.live-loop.com/index.html
<出演>
中原仁 (トーク)
小池龍平 (vo,gt)
<charge>(ドリンク別):予約2,000円 当日2,500円
<予約方法>
1)メール予約→event@artenia.co.jp
2) LIVE HOUSE LOOPホームページの予約フォーム
http://www.live-loop.com/index.html
3)電話予約→03-3496-1705(アルテニア)
★詳しいインフォメーションは
中原仁さんのブログ の特集記事をご覧ください。
新発売の月刊ラティーナ7月号にも特集記事あります!
ラティーナ7月号については、
こちら !
スポンサーサイト
2012/06/20(水) 10:15:08 |
イベント
| トラックバック:0
| コメント:1
先月号、創刊60周年・通巻700号〈月刊ラティーナ2012年6月号〉の大盛況ぶりには編集部一同、みなさまに心より感謝しております。ご購入頂いたみなさま、本当にありがとうございました!
さてさてあっという間に一ヶ月が過ぎ……
700号の次は、701号!
月刊ラティーナ2012年7月号が完成しました!
今月号の表紙は
〈sense of "Quiet"〉 で来日したカルロス・アギーレ!
5月号の表紙にもなったキケ・シネシとのデュオ・ツアーと、静かなる音楽フェスティバル〈sense of "Quiet"〉を終えたアギーレに訊く音楽観、そして初来日にもかかわらずはやくも再来日が待望されるキケ・シネシのインタビュー記事も掲載中です!その他、新作『スニエ』を携えて来日したブラジル・ミナスジェライス州の夫婦デュオ、ヘナート・モタ&パトリシア・ロバートのインタビューもカラーページでたっぷりお届けします!
小社刊『ブエノスディアス、ニッポン』でもお馴染みの“ななころびやおき”こと山口元一さんによる、コロンビア・コスタ地方を代表するフォルクロール〈バジェナート〉の最大の祭典
【バジェナート伝説フェスティバル】 の現地レポートは必見! 様々な社会的偏見や商業主義の波にさらされながら、守られ続けてきた伝統音楽〈バジェナート〉。その美しい音楽の魅力が満載です。筆者の山口元一さんの愛情溢れる文章と活き活きとした写真からは現地の息遣いが伝わってきます!おそらく、これほどまでに充実したバジェナートの記事は日本初公開となります!コロンビア音楽を愛する方なら、いえいえ、ラテン音楽を愛する方ならこのレポートはお見逃し無く!
そのほか、
オマーラ・ポルトゥオンド&チューチョ・バルデス のデュオ公演レポート、15年ぶりの来日が決定した
エル・グラン・コンボ の徹底解明、などなど読みどころ満載です。
目次は
こちら からごらんください。
ご購入は
こちら からどうぞ!
2012/06/19(火) 16:03:03 |
月刊「ラティーナ」
| トラックバック:0
| コメント:0