fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

今日から3日間!映画・音楽フェスティバル『ドゥエンデ』が開催!

第2回目の開催となるスペイン語圏音楽・映画フェスティバル『ドゥエンデ』が東京セルバンテス文化センターで今年も開催されます!今年は、11月29日(木)~12月1日(土)の3日間にわたり、全5作品の映画の上映、トークショー、コンサートなど盛りだくさんな内容。

見所は初日29日に上映される、チリのカンシオニスタ、ヴィオレータ・パラの生涯を描いた『ヴィオレータ、天国へ(Violeta se fue a los cielos)』。ラテンビート映画祭で一部の会場で上映がありましたが、東京での上映は今回が初。さらに、撮影監督ミゲル・リッティン氏の生トークもあり!これは見逃せません!



また、最終日12月1日にはラテンアメリカを代表するメキシコのロックバンド、カフェ・タクーバのドキュメンタリー『カフェタクーバは走り続ける(Seguir siendo)』が登場!バンド結成から2007年の初来日の様子などを追った完全ドキュメンタリーで、本国メキシコでは大ヒット上映となった話題作。今年で結成20年を迎えたカフェ・タクーバの全てが詰まった作品が待望の日本初上陸!



その他、世界を舞台に活躍するメキシコ人ピアニスト、アレハンドロ・ベラや、スペイン人作曲家・指揮者ダビ・アサグラ率いるオーケストラによるコンサートなどなど、すべて入場無料(要予約)!

プログラムは以下のとおり。


11月29日(木)オープニングデイ
18:30 | 開場
19:00 | ドキュメンタリー『ヴィオレータ、天国へ』(チリ)上映
21:00 | 『ヴィオレータ、天国へ』撮影監督ミゲル・リッティン氏トーク

11月30日(金)
18:30 | 開場
19:00 | ドミニカ共和国大使館ジョセリン氏によるメレンゲの紹介
19:30 | ドキュメンタリー『タティーコよ永遠に』(ドミニカ共和国)上映
20:25 | ルイス佐々木氏によるメレンゲデモンストレーション&ミニレッスン

12月1日(土)

パート1
12:30 | 開場
13:00 | ドキュメンタリー『カフェタクーバは走り続ける』(メキシコ)上映
14:20 | ベネズエラ大使館文化参事官モリース・レイナ氏による映画紹介
14:30 | ドキュメンタリー『バッハとサラサにて』(ベネズエラ)上映
15:00 | アレハンドロ・ベラピアノコンサート(メキシコ)

パート2
17:00 | 開場
17:30 | カルロス・サウラ監督による『フラメンコ・フラメンコ』(スペイン)上映
19:05 | ダビ・アサグラ氏トーク
19:30 | ダビ・アサグラ指揮による「恋は魔術師」演奏(35分)




映画・音楽フェスティバル『ドゥエンデ』公式サイトはこちら

スポンサーサイト



テーマ:映画情報 - ジャンル:映画

  1. 2012/11/29(木) 11:55:05|
  2. 関連イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ブラジルディスク大賞締切まであと1週間!!

ブラジルディスク大賞、現在受け付け中です!
締切は12月4日(火)!!あと1週間です!!まだ投票していない方、、、お急ぎください!!!


本誌月刊ラティーナとJ-WAVEの[NIPPON EXPRESS SAUDE! SAUDADE...] (日曜17:00~17:54)の共同主催により、全国の音楽ファンから大好評をいただいている『ブラジル・ディスク大賞』、受付中です!

本誌読者及び番組リスナーからの投票と、音楽関係者の投票をポイント制で集計し、それぞれで大賞をはじめベストテン作品が決定されます。投票してくださった方の中から、抽選で素敵なプレゼントもご用意しております。あなたも今年の思い出のアルバムに、ぜひ1票を!


[応募要項]
 2011年11月以降に発売されたブラジリアン・ミュージックのCDの中から、あなたのお気に入りの「今年の1枚」を選んでください。国内盤(新譜、復刻版)も輸入盤も対象になります。お一人様何通でも投票できますが、同一作品への投票はお一人様1回に限ります。もちろん参考リスト外の作品でもOK。参考リストはJ-WAVEの特設サイトにてご覧下さい。

 氏名、性別、年齢、住所、電話番号、職業、そして選んだアルバム名(アーティスト名も併記)を明記の上、ラティーナまでご投票ください。e-mail、FAX、官製ハガキで受けつけます。

宛先:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-3-7-5F
月刊ラティーナ『ブラジル・ディスク大賞』係
FAX:03(5768)5599/e-mail:latina@latina.co.jp
締切:12月4日(火)必着
発表:月刊ラティーナ 2013年1月号(2012年12月20日発売誌上)/J-WAVE[NIPPON EXPRESS SAUDE! SAUDADE...] 2012年12月30日(日)17:00~17:54 放送
※オンライン投票はJ-WAVEの特設サイトから行えます。

★プレゼント賞品★

「月刊ラティーナ」と [NIPPON EXPRESS SAUDE! SAUDADE...] が選んだ最新のブラジル音楽CD5枚セット(10名様)、特製ブラジル雑貨セット(5名様)

たくさんの方のご参加をお待ちしております!

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

  1. 2012/11/28(水) 11:45:04|
  2. ブラジルディスク大賞
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ラティーナ12月号は本日発売です!

latina1212blog.jpg

今月号の表紙はタンゴ!

生誕98周年を迎えたアニバル・トロイロ。西村秀人さんがトロイロ楽団や、発売されたばかりのオマージュアルバム『トロイロ・コンポシトール』を語ります。

アメリータ・バルタール歌手活動50周年、記念アルバム『エル・ヌエボ・ルンボ(新しい道)』発売。その50年間へ迫るインタビューはタンゴファンだけでなく、もはや全ての音楽ファン必読です。

アカ・セカ・トリオのメンバーで素晴らしきコンポーザーであるアンドレス・ベエウサルトの待望の新作『クルーセス』にまつわる谷本雅世さんによるインタビューも見逃せません。

実業家大統領の〈経営〉に苦しむパナマ貧困大衆、50歳パンクロッカー・ディディエ・ヴァンパス、〈リリポップ〉の歌姫ダニエラ・マストゥリッパ・ルイス来日公演、トゥッチ・モレーノ、サンパウロのグラフィティ・アーティストPRESTO+TITI FREAKビビアナ・グスマン&マハニ・テアベナポリ・マンドリン・オーケストラバハグン・バハグニ・トゥルグティアンラ・ハポネサ・サルセラYOKOバー・ブエノスアイレスなど!

詳しい目次はこちら
お買い求めはこちらよりどうぞ。

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

  1. 2012/11/20(火) 10:00:00|
  2. 月刊「ラティーナ」
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

パブロ・シーグレル・ミーツ・トーキョー・ジャズ・タンゴ・アンサンブル 2012 ついに開幕! 11/9 東京公演初演@浜離宮朝日ホール、ご来場ありがとうございました!

パブロ・シーグレル・ミーツ・トーキョー・ジャズ・タンゴ・アンサンブル 2012 ついに開幕! 11/9 東京公演初演@浜離宮朝日ホール、ご来場ありがとうございました!

カメラマン・菊地昇さんの素晴らしい写真とともに、僭越ながら、駆け足で初日公演をレポート!

sk0021-a.jpg

1年半ぶりにその姿を見せてくれた、マエストロ・パブロ・シーグレルとトーキョー・ジャズ・タンゴ・アンサンブル(以下TJTE)。万雷の拍手でご来場の皆さんが迎えてくれました。1曲目は昨年と同じく、アストル・ピアソラの名曲、「ミケランジェロ 70」!  高揚感と疾走感で、唯一無比の四重奏の世界に、聴衆を一気に引き込みます!

マエストロとの共演も2年目を迎え、盤石にして鉄壁のアンサンブル、そして予測不能にして流麗な即興を聴かせてくれたTJTE。メンバーはもちろん、

sk0067-a.jpg

鬼怒無月(ギター)

sk0069-a.jpg

西嶋徹(コントラバス)

sk0012-a.jpg

北村聡(バンドネオン)の3人。四重奏としてのアンサンブルの成熟度は、昨年を遙かに上回る、とご来場の皆さまから数多くの賞賛の声をいただきました。

sk0019-a.jpg

シーグレルもアンサンブルの成熟に満足するかのように、1曲ごとに自然と親指が立っていました。一部は全7曲!昨年の公演の流れを踏襲しつつも、四重奏としての進化をこれでもかと見せつけてくれました。そして、怒濤の二部へ……。

二部の開始2曲は、エレキからガットに持ち替えた鬼怒無月のギターと、マエストロ・シーグレルのデュオからスタート!

sk0054-a.jpg

2人の笑顔が、全てを表しています! 会場アンケートやTwitterからは、このデュオへの賛辞で溢れていました。

再び四重奏に戻り、数曲演奏した後に、この夜のスペシャルゲスト、梅津和時さんが登場!!!!!!

sk0082-a.jpg

曲はシーグレル作「ブエノス・アイレス・レポート」。昨年もこの四重奏で演奏された曲ですが、編成が変わったことでアンサンブルの奥行きは無限大に。

つづいて、TJTEとして初演のシーグレル作「ブルース・ポルテーニョ」と、ラストはピアソラの「チン・チン」。怒濤の即興対決、丁々発止のインプロの掛け合いに……!

sk0139-a.jpg

sk0134-abc.jpg

sk0159-a.jpg

割れんばかりの拍手!拍手!拍手!

一部曲目を書きましたが、なんと!大阪公演と最終公演では、浜離宮公演とはレパートリーが変わる予定とか!?
浜離宮にいらしていただいたお客様も、何度でも足を運んでください!

残るチャンスは、あと2回!パブロ・シーグレル・ミーツ・トーキョー・ジャズ・タンゴ・アンサンブル、お見逃しなく!

11/12(月)ビルボードライブ大阪
1stステージ open 17:30 / start 18:30 
2ndステージ open 20:30 / start 21:30

11/21(水)有楽町朝日ホール
open 18:00 / start 18:30

http://www.latina.co.jp/ziegler/2012/

テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

  1. 2012/11/10(土) 20:49:14|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2