fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

ブエノスアイレスから“タンゴ本”が入荷しました!!!

ブエノスアイレスより素敵な写真の入ったタンゴの本が多数入荷しました!!!
一昔前までは、印刷や製本状態が悪かったり、印刷部数が限られていたりと、ラティーナもなかなかアルゼンチンの書籍をご紹介出来ずにおりましたが、ここ数年でクオリティーも安定。きれいな写真で、印刷も美しく、タンゴ・ファンなら手にしたい、素敵な書籍がたくさん発売されています。ここで、一挙ご紹介します!


AGENDA 001

AGENDA TANGO(タンゴ手帳) 

おそらく“世界初”のタンゴ手帳では…?手帳といっても実際に手帳として使うにはもったいないほど。1月はガルデル、2月はディセポロ、3月はティタ・メレーロといったように各月毎にタンゴ・アーティストが表紙を飾り、写真や歌詞を紹介しながら、巻末にはルンファルド(タンゴのスラング)辞典やタンゴダンスのステップ図、ダンス講師やタンゴスポットやミロンガの情報などなど満載。情報も最新なので、ブエノスアイレスのタンゴ情報のガイドブックとしても重宝しそうです。
●2011年出版/全カラーページ/20×14cm/スペイン語
●定価:5,250円


GU 001

50 CLAVES DEL TANGO(タンゴ、50のキーポイント)
ラウラ・ファルコフ著

タンゴに纏わる50のキーポイントをたどりながら、タンゴの魅力を紹介する写真集のハンドブック判。もちろん、全カラーページ。目次はカルロス・ガルデル/アブラッソ/タンゴ選手権/ピアソラ/ミロンガとワルツ/バンドネオン/ブエノスアイレスなど、かっこいい写真とともにタンゴの伝統から現代までをじっくり紹介してくれます。これはタンゴ・ファンには必ず手にして欲しい!永久保存版ハンドブックです。
●2011年出版/全192ページ/カラー/20×14cm/スペイン語
●定価:5,250円


MAIZAL 001 

TANGO Y BANDONEON (タンゴとバンドネオン)
モニカ・グローリア著

タンゴとバンドネオンに焦点を当てたミニ・ガイドブック。タンゴの発祥から歴史、後半はバンドネオンの歴史から、見開き2ページを使ってバンドネオンの全体写真でバンドネオンの部分解説など、かなり詳しい内容。ポスターやレコード原盤の写真も交えて解説されていて、この内容で内容は濃いのにハンドブックサイズというのはうれしい!英語版とスペイン語版があります。
●2009年出版/全96ページ/カラー/17×12cm/スペイン語
●定価3,150円


thetango.jpg

EL TANGO(タンゴ)
モニカ・グローリア著

タンゴを写真や昔のポスターで紹介する貴重なタンゴのミニ・ガイドブック。タンゴの発祥から歴史など、他の書籍と比べると専門性には欠けますが、初心者にはバッチリ。カバンに入るサイズなのでどこでも気軽に楽しめます。『タンゴとバンドネオン』同様、装丁もきれいなのでプレゼントにもいいかも。こちらも英語版とスペイン語版があります。
●2011年出版/全36ページ/カラー/17×12cm/スペイン語
●定価:2,730円


お買い求めはこちらのページから。
※いずれも数には限りがあるので、お早めに。


恵比寿のラティーナの店舗では、見本もご用意していますよ〜
ご来店もどうぞお待ちしております!

ラティーナ
営業時間 10時〜19時30分
休業日:第3、4土曜、日曜・祝日
〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南1-3-7-5F
tel:03-5768-5588 / fax:03-5768-5599 / order@latina.co.jp
スポンサーサイト



  1. 2013/05/25(土) 12:00:00|
  2. 商品紹介[アルゼンチン_タンゴ]
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

外反母趾でもタンゴシューズが欲しい!

こんばんは。

ご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが、ラティーナ編集部の一角がショップになっており、
CD、DVDに加えタンゴダンスの衣装やタンゴシューズを販売しています。

_DSC2775_20130524181522.jpg


そんな編集部の某スタッフ(ものすごく外反母趾、幼少時から既に外反母趾だった)(タンゴは踊れません)も、
やはり売り場にある数々のかわいいタンゴシューズを見ていたら欲しくなってしまい、
今回自分に合ったシューズを探してみることに。

普段、某スタッフ(外反母趾)の靴のサイズは23.5cmなので、37(ヨーロッパサイズ)から選びます。

某スタッフ(外反母趾)「わーい、かわいい!!」
と手を出してみたものの…

某スタッフ(外反母趾)「あれ?(外反母趾加減をおみせするために無修正です…見苦しい足、失礼致します)」
_DSC2784.jpg

次!

某スタッフ(外反母趾)「あれ????」
_DSC2798.jpg

次!

某スタッフ(外反母趾)「うーん、うー……」
_DSC2793.jpg

次!

某スタッフ(外反母趾)「むぐぐ、入らない」
_DSC2785.jpg

次!

某スタッフ(外反母趾)「これも結局ダメ……」
_DSC2783.jpg

次!

某スタッフ(外反母趾)「いやはは、参った……」
_DSC2776.jpg


唯一入ったのはこれだけ!
_DSC2800.jpg

某スタッフ(外反母趾)「かわいいけど、これに合う服あるかな?}
_DSC2803.jpg

某スタッフ(外反母趾)「うん、やっぱこれしかない(これしか入らない)。これにします!わーい(小躍り)」
_DSC2804.jpg


外反母趾の方でタンゴシューズを買われたことのある方はご存じかと思いますが、
たしかに入るシューズが少ないです。
タンゴシューズを販売しているお店も少ない中、
諦めてしまう方もいらっしゃるかと思います。

ただ、上掲の写真のように、中には外反母趾に優しい形のシューズというのがあります。
そういう方は、そういったタイプのシューズが入ってないか、偵察しにこまめにいらっしゃってくださいね。

もしくは、order@latina.co.jpまで「タンゴシューズ入荷情報希望」と明記しメールを送信頂ければ、入荷情報をこちらからお送りいたします。
メールが入ったら是非偵察にいらしてください!
お待ちしております。

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

  1. 2013/05/24(金) 19:01:36|
  2. トピックス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

「タンゴ療法」が東京新聞にて取り上げられました!

タンゴダンスアジア選手権やタンゴダンス世界選手権(なんと準決勝進出!)に出場されたことのある横見直敬さんが、5月19日の東京新聞朝刊で取り上げられています。

医師である横見さんがご自身の勤務先である埼玉県鴻巣市の病院にて、呼吸器疾患の症状改善や緩和に役立てようとタンゴを取り入れていることが今注目されています。

こうして大々的に取り上げられた記事を読んでみると、タンゴの魅力が日本にも少しずつ広まってきているように思えますね!

横見さんの素晴らしい努力が実り、患者様がタンゴで心も体も元気になってくださることを祈ります!

tangotherapy.jpg


テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

  1. 2013/05/22(水) 18:08:56|
  2. トピックス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

あなたの音楽やダンスが、あの街の誰もが知るあの場所で!インディーズラボ!

あなたの音楽やダンスが、あの街の誰もが知るあの場所で!

「音楽から日本を元気にしよう!」
インディーズアーティスト応援コンテンツ 大型ビジョン音楽配信番組
インディーズラボ

ビジョン

渋谷109フォーラムビジョン【放映時間】9:00~24:00(15時間)
渋谷区神南1-23-10(ハチ公広場)

原宿アストロ【放映時間】10:00~22:00(12時間)
渋谷区神宮前6-4-1(明治神宮前交差点)

有楽町マリオンビジョン【放映時間】10:00~22:00(12時間)
千代田区有楽町2-5(数寄屋橋交差点)


渋谷・原宿・有楽町の大型ビジョンの中からお好きな1基にて放映!

インディーズアーティストならどなたでも、格安料金にて大型ビジョンで自身のプロモーション映像を流すことができます。歌でもよし、パフォーマンスでもよし、ダンスでも良し!

皆様からのご提供をお待ちしております。

放映料金 52,500円(税込)

プラン① 渋 谷:60秒PV × 1回 / h × 2週間放映(合計210分)
プラン② 原 宿:60秒PV × 1回 / h × 4週間放映(合計336分)
プラン② 有楽町:60秒PV × 1回 / h × 4週間放映(合計336分)
※15秒・30秒のPV放映可能。その場合15秒では放映回数が4回 / h、30秒では2回 / h。

【詳細・注意事項】
■対象者:日本レコード協会加盟会社及びその関連会社からのリリース経験がないアーティスト。(アーティストがバンドなど団体の場合、半数以上がリリース未経験者であれば可)
■対象曲/使用曲:自分たちで制作したオリジナル曲、または、放映権を有している曲であり、屋外ビジョンで放映する上での公序良俗に反していないもの。弊社が判断する屋外ビジョンで放映するレベルであるもの。
■申込締切:放映開始日の2週間前(申込書/誓約書・考査素材がそろっていること)
※ブログやSNSを使用した不特定多数の方への放映の事前告知はご遠慮ください。放映初日より、情報を公開いただいて構いません。
※「○時○分~」「○時台のみ」「○時~○時まで」と言った放映時刻の指定はお受けできません。放映時刻は放映開始の2~3日前頃にお知らせします。

【問い合わせ】
株式会社パス・コミュニケーションズ
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル 4F
TEL : 03-5216-1831 / FAX : 03-5216-1251
info@pas-com.co.jp
http://ameblo.jp/indieslabo/
  1. 2013/05/21(火) 18:59:48|
  2. セール・特典情報
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ラティーナ6月号発売!

今週は月曜から雨…ムシムシしていますね。

さて、そんな中(?)ラティーナ6月号無事完成し、本日発売です!!!

latina1306

今月号では、先日アルゼンチンで開かれたMICA(ミカ=アルゼンチン文化産業見本市)の参加レポ、6月22日・23日に開催される〈第10回タンゴダンスアジア選手権〉について、歴代チャンピオンへのインタビュー(今回は後編。前編は5月号に掲載されています。こちらもご覧ください)、『BLUE YAIMA』を発売した大工哲弘氏の語る新作に込めた想い、5月22日にこの世を去ったベボ・バルデスの追悼記事、NY在住コロンビアのアルパ奏者エドマール・カスタネーダ、この春初来日を果たしたマルシコ・ファラコなど…。

今月号も充実の内容に仕上がっています。
目次はこちら
ご購入はこちらから。
  1. 2013/05/20(月) 13:17:23|
  2. 月刊「ラティーナ」
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トークイベント『リオでサンバする日本人』

トークイベント『リオでサンバする日本人』
トップリーグで出場し続ける2人だけが語れるカーニヴァルの深淵

リオでサンバする日本人

リオでサンバする日本人


リオのエスコーラ・ヂ・サンバ(サンバチーム)で活動するとはどういう事かを、帰国直後のパーカッショニスト・宮澤摩周(G.R.E.S. Unidos de Vila Isabel)とサンバダンサー・工藤めぐみ(G.R.E.S.Academicos do Salgueiro)の2人から直接知ることができるトークイベント。最新情報満載!

ーサンバを知らなくてもいい。ボサノヴァしか好きじゃなくてもいい。
ブラジル好き、音楽好き、異文化好きな人みんなに知って欲しいリオのサンバの深いところ。ー

日時:5月25日(土)Open:14:30  Start:1500
場所:Café do Centroバール カフェ ド セントロ1916丸の内店
   東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル B2F
   TEL:03-3216-7911
http://www.cafedocentro.com/shops/
料金:¥2000(1ドリンク付き。また当日は食事も可能)
出演:工藤めぐみ (G.R.E.S.Academicos do Salgueiro)
宮澤摩周 (G.R.E.S.Unidos de Vila Isabel)
司会:船津亮平 (月刊ラティーナ編集長)
ゲスト:松井一之(フロール・ヂ・松戸・セレージャ代表)

予約/問い合わせ:
Email: rioswingueira@gmail.com
(Quer Swingar Vem Pra Cá 担当:宮澤千佳子)
TEL:03-3216-7911 (カフェ・ド・セントロ)

主催:ブロコ Quer swingar vem pra cá
後援:ブラジル大使館
http://www.brasemb.or.jp/mobile.php
協賛:フロール・ヂ・松戸・セレージャ
   http://www.cereja.jp/

※出演者のインタビューの載った世界の音楽雑誌「ラティーナ」2013年3月号の即売もあります!

-リオのエスコーラ・ヂ・サンバとの出会いと入会するまでの経緯、その後何度もの渡伯を経て得た、仲間や師匠との信頼関係、失望、そして優勝の喜び...。エスコーラ・ヂ・サンバを支える地域住民のコムニダーヂ(コミュニティー)とは? 彼らを受け入れた地元民の素顔や、エスコーラ・ヂ・サンバの内側からしか見る事がない景色、内部のしきたりまで、よりリアルにエスコーラ・ヂ・サンバの実態と魅力を広く深く知ることができる又とない機会となるだろう。-

[プロフィール]
☆工藤めぐみ(G.R.E.S. Academicos do Salgueiro)
 http://ameblo.jp/megumikudo0903/
 1995年、9歳でサンバとクラシックバレエを始める。 19歳でリオデジャネイロに単身滞在。スペシャルチーム 「G.R.E.S.Portela」 「G.R.E.S.Tradição」のオーディションに合格し、少人数のトップダンサーパートであるパシスタとしてカーニヴァルに出場。2008年には難関である、「G.R.E.S. Academicos do Salgueiro」のパシスタのオーディションに合格。2009年のカーニヴァルにて16年ぶりのチーム優勝に貢献。2010年、2011年、2013年とSalgueiroのパシスタとして出場。さらに2013年「G.R.E.S.Imperio Serrano」のパシスタとしても出場を果たす。日本では活動拠点の神戸でダンス教室「メグ サンバダンス レッスン」を主宰し、サンバチーム「BLOCO Feijão Preto(ブロコ フェジョン・プレット)」のダンサーリーダーを務める。所属するFeijão Pretoは、全国規模のサンバコンテスト、「サンバフェスタKOBE」に毎年参加。2008年より5連覇中。

──
☆宮澤摩周(G.R.E.S.Unidos de Vila Isabel)
 http://blog.livedoor.jp/elefanterj/
 パーカッショニスト、ドラマー。2001年初めてブラジルを訪問し、現地音楽の豊さに魅了されて帰国。同年、東京在住(当時)のブラジル人ミュージシャン「ダミアォン・ゴメス・ヂ・ソウザ」の声掛けでエスコーラ・ヂ・サンバ「Império do Samba」の創立期に関わる。その後2005年〜リオデジャネイロへ留学。現在も師と仰ぐメストリ・ゼー・トランビキ(グルーポ・セメンチ)の紹介でリオの老舗エスコーラ・ヂ・サンバ 「Unidos de Vila Isabel」に入会。以来バテリア(打楽器隊)の正規会員として、リオと東京を半年ずつ行き来する生活を送る。2007年にブラジルの全国誌Vejaのカーニヴァル特集号に「Tem japonês na bateria(バテリアの中に日本人がいる)」というタイトルで大きく紹介された。また2013年2月、大手新聞O Globo紙の特集号に「Bloco Cordão do Boitatá(ブロコ コルダォン・ド・ボイタター)」メンバーとして写真記事が掲載された。2013年のカーニヴァルではVila Isabelの優勝に貢献。ペドロ・ミランダ、テレーザ・クリスチーナ、アルフレド・デル・ペーニョ、メストリ・ゼー・トランビキ、マルコス・エスグレバ、故オヴィヂオ・ブリト、プレチーニョ・ダ・セヒーニャなど、リオデジャネイロを中心に、若手サンバ歌手、ベテラン演奏家との親交がある。現在東京を中心に演奏、バテリア演奏指導、パンデイロなどのワークショップを行っている。2012年に自らのブロコ「Quer swingar vem pra cá(ケール・スゥインガール・ヴェン・プラ・カー)」を結成。エスコーラ・ヂ・サンバ文化の理解と振興に努めている。

──
☆船津亮平
 http://www.latina.co.jp/
 昨年2012年で創刊60周年・通巻700号を迎えた世界の音楽情報誌、「月刊ラティーナ」の編集長。出版・招聘・興行・輸入・販売を通じ、ラテン音楽とワールドミュージックを中心に、世界連動/同時多発の現在進行形・音楽ムーブメントを世界中から紹介し続けている。CDリリース・コンサート招聘では、オルケストラ・インペリアル、モスカ、モレーノ+ドメニコ+カシン、アドリアーナ・カルカニョット、ホベルタ・サーなどを担当し日本に紹介。1997年にはエスコーラ・ヂ・サンバ「G.R.E.S. Unidos do Viradouro」の打楽器隊の一員としてリオのカーニヴァルで優勝。選抜隊としてジョアン・カエターノ劇場に出演したという経歴も持つ。


  1. 2013/05/17(金) 15:57:32|
  2. イベント
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

タンゴダンスシューズ&衣装 入荷のお知らせ

皆様、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか。
各地で開催されていた音楽やダンスなどのスペシャルイベントに参加された方も多いのでは?

さて、ラティーナでもスペシャルな新入荷がありました!

まずは大人気のアルゼンチンタンゴシューズ Neo TangoComme il fautが女性用34〜39のサイズで、様々な形・色を取り揃えました。

新入荷商品の一部です。人気の形や色はすぐに売り切れてしまうので、お早めに!
NEO

またNeo Tangoからは男性用も登場!サイズ展開は約24.5センチ〜27.5センチ、各サイズ数種類ずつご用意がありますが、在庫に限りがありますので、お早めのご来社 or 問い合わせをおすすめします!

それから衣装も同時に新入荷!
人気ブランド、Mimi Pinzon(ミミ・ピンソン)とSegunda Generacion(セグンダ・ヘネラシオン)からミロンガ・コレクションとショー・コレクションを、シューズブランドのNeo Tangoが新しく取り扱いを始めた練習用のスカートとミロンガ用ワンピースも入荷しました。

こんな素敵なドレスが店頭にたっくさんあります!
DRESS

新入荷商品の写真アップには少し時間をちょうだいしますので、ご来社いただけないお客様はご希望のサイズや色の在庫があるかどうか、個々にお問い合わせください。対応させていただきます!

ラティーナ 恵比寿店舗
営業時間 10時〜19時30分
休業日:第3、4土曜、日曜・祝日

〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南1-3-7-5F
tel:03-5768-5588 / fax:03-5768-5599 / order@latina.co.jp
  1. 2013/05/07(火) 15:05:49|
  2. 商品紹介[アルゼンチン_タンゴ]
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

《ラティーナ会員限定企画》第11回ブエノスアイレス・タンゴフェスティバル&タンゴダンス世界選手権観戦ツアー参加者募集開始!!!

fryer

《ラティーナ会員限定企画》

第11回タンゴフェスティバル&タンゴダンス世界選手権観戦ツアー
〈ブエノスアイレス・タンゴツアー 2013〉

2013年8月19日(月)〜30日(金)
410,000円〜


***************************


タンゴの本場ブエノスアイレスで、タンゴ漬けの日々を———
タンゴ・ファンなら誰もが夢に見るタンゴ発祥の地ブエノスアイレス





地球の裏側までの長いフライト、仕事が休めない、一人では不安……
そんな方も多いのでは?

しかし!
音楽・ダンス好きの皆様なら一度は行くべき、タンゴの聖地が待っています!毎年8月にブエノスアイレスで開催される〈タンゴフェスティバル&タンゴダンス世界選手権〉の観戦・観覧は勿論、市内観光ツアーやタンゴグッズ買い物ツアー、滞在中7日間にわたるダンスレッスン、有名タンゴハウスでディナーショー……とまさにタンゴ三昧の8泊12日間。


60年以上もアルゼンチンと交流があるラティーナのプロデュースで、ラティーナから通訳兼世話係1名がツアーの始めから終わりまで添乗するので安心です。これまでの参加者は、20〜70歳代まで男女関係なく、お一人でご参加される方も多いです。


まずは資料請求を!
http://www.latina.co.jp/html/liveinfo/camptour2013/
ご質問もお気軽にどうぞ。


***************************

株式会社 ラティーナ
TEL: 03-5768-5588 / FAX: 03-5768-5599
〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南1-3-7-5F
http://www.latina.co.jp/
  1. 2013/05/03(金) 11:00:00|
  2. タンゴダンス関連イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Milonga@KITSUNE GWスペシャル!!!

本日5/2(木)のキツネはGWスペシャル!!

Studio TANGUERA の企画するGOLDEN TANGO WEEKとのコラボ企画で
FABIÁN PERALTA & JOSEFINA BERMUDEZ を迎えてのWelcome Milongaです!

またまたラティーナもシューズとCD・DVDを持って駆けつけます!

当日は彼らを含めた4組のダンサーによるデモを予定。
DJ オペレーションはRueda de Tango、そしてDJセレクションはHiroshi&Kyoko!!
GOLDEN TANGO WEEK の皮切りにふさわしいスペシャルな夜をお届けします。
みなさんお見逃しなく!!

◇5/2(Thursday)
19:00 Open
19:30 Step Lecture for Beginners
20:00 Milonga Start
23:30 MIlonga Finish

◇¥4,000 with 1drink
(スペシャルの為フライヤーディスカウントはご利用できません)

◇DJ : Rueda de Tango ・Hiroshi & Kyoko

◇Special Exibition :
Fabian Peralta & Josefina Bermudez
Leonel Mendieta & Natalia Hassan
Yoshinobu Gyu Nagai & 夏美れい
Hiroshi & Kyoko Yamao


◇Dress Code : ○ 有
※場の雰囲気にそぐわないお客様は
ご入場をお断りする場合がございます

◇「Dining&Bar KITSUNE」
〒150-0011
東京都渋谷区東2-20-13 シャトレー渋谷B1
Tel. 03-5766-5911

◇お問い合わせ : info@hiroshikyoko.com
090-4379-2837 まで

◇Produced by Hiroshi & Kyoko Yamao

2013-kitsune_map_s.gif
【“Milonga@KITSUNE GWスペシャル!!!”の続きを読む】

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

  1. 2013/05/02(木) 13:16:53|
  2. タンゴダンス関連イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「河村要助 モノクロームの真実」

■河村要助 モノクロームの真実

日本のイラストレーション界を代表する一人、<Mr.Y.K.>の特別展が5月7日(火)〜19日(日)の日程で、神宮前タンバリン・ギャラリーにて開催されます。
2012年発売のイラスト集『河村要助の真実』によってその評価がさらに高まった今、人気の線画を中心にしたモノクロームのイラストレーション(特に音楽)に焦点をあてて、展示されます。

さらに、初の試みとして、数量限定で直筆サイン入りの複製(プリント)を販売するそう!

***以下P-VINEのサイトより転用です***

『河村要助モノクロームの真実』5/7~5/19まで神宮前タンバリン・ギャラリーにて開催!

日本のイラストレーション界に大きな足跡を残した河村要助。
昨年発売した『河村要助の真実』は、河村要助の底知れぬ魅力の全てを凝縮したイラスト全集とも言える豪華本。とことん鋭い画力と観察力に溢れたイラストは天下一品唯一無二!!

今展覧会での一番の見所は、長いイラストレーターとしてのキャリアにおいて、自身の作品を一切販売してこなかった河村要助が、初めて作品(限定複製)を売り出す点である。

是非、この機会に河村要助の世界に触れて見て下さい。

『河村要助モノクロームの真実』
■期間:2013年5月7日(火)~5月19日(日)
[5/13(月)は休館] 入場無料
■時間:11:00~19:00 (最終日は18時まで)
■場所:神宮前タンバリン・ギャラリー
http://tambourin-gallery.com/
TEL 03-5770-2331

YK1
YK2
  1. 2013/05/01(水) 13:53:56|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0