fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

再放送決定!「旅のチカラ 移民たちの“島唄” 宮沢和史 ペルー」

〈再放送が決定しました!是非ご覧下さい!〉

NHK BSプレミアム
「旅のチカラ 移民たちの“島唄” 宮沢和史 ペルー」


ミュージシャン宮沢和史が南米ペルーを訪ね、日系人たちの歌への思いに触れる。多くの苦難を乗り越え生きてきた日系移民には、自らの魂を救うそれぞれの「島唄」があった。

「島唄」で知られるTHE BOOMの宮沢和史が初めてペルーを訪ね、日系人ミュージシャンとともにコンサートを行う。南米で最初に日本人が移住し、壮絶な苦難を味わった国。日系移民たちは歌や芸能を共有し、力を合わせて今まで生き抜いてきた。自分の歌の道を探求する宮沢は、今も元気に生きる1世から日本語を話さない4世の若者まで、移民たちが日本の歌に託してきた思いに触れ、それぞれの人生を支えた「島唄」を見つける。

再放送日程
2013年7月25日(木)午前8:00〜9:00
NHK BSプレミアム

旅のチカラ HP
http://www4.nhk.or.jp/tabichikara/
スポンサーサイト



  1. 2013/07/23(火) 12:57:07|
  2. TV番組紹介
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

月刊ラティーナ8月号!

毎日暑い日が続いていますね!
そんな中、ラティーナ編集部、汗をかきながら頑張りまして、8月号も無事完成しました!

latina1308_blog.jpg

表紙はブラジルのデモをテーマにしたもの。
激動のブラジル社会をあらわしています。

本文中でも、伊高浩昭さんの連載〈ラ米乱反射〉が国際ジャーナリストならではの視点でこの状況を分析しているほか、同時期にブラジルに滞在していたKTa☆brasilさんは現地で見たことを伝えています。

この他にも、6月末に行われた〈第10回タンゴダンスアジア選手権〉の様子も躍動感ある写真付きで報告!日本以外からの参加者が過去最高となり、名実ともに〈アジア選手権〉として確立してきた第10回大会では、ステージ部門、サロン部門ともに何度も同大会に挑戦をしてきた日本人ペアがそれぞれ優勝トロフィーとブエノスアイレスへの切符(正確には航空券!)を手に入れました。二組のインタビューも掲載されていますので、お楽しみに。

もちろん、音楽や文化、映画の記事も盛りだくさん!
今月もぜひお手にとってご覧ください!
目次一覧とご購入はこちらから。
  1. 2013/07/20(土) 19:30:50|
  2. 月刊「ラティーナ」
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

〈コロンビア独立203周年記念祭〉フィエスタ・デ・コロンビアが今夏も開催!!

いよいよ夏本番!

7月20日のコロンビア独立記念日前後に開催されている「コロンビア・フェスティバル」が、今年は7月14日(日)に東京・日比谷公園で行われます。毎年コロンビアから大物アーティストが来日する「コロンビア・フェスティバル」ですが、今年はなんと、特別ゲストに2001年バジェナート・フェスティバル優勝者Alvaro Meza(アルバロ・メサ)率いるRey Vallenato(レイ・バジェナート)の来日が決定!



バジェナートはコロンビア・カリブ地域の伝統音楽で、バジェナートの聖地バジェドゥパルで毎年開催されている「バジェナート伝説フェスティバル」の初代優勝者となったのがアルバロ・メサ(「バジェナート伝説フェスティバル」については月刊ラティーナ2012年7月号にて山口元一さんが現地レポートされています)。歌手エミリアーノ・ダサとアルバロ・メサによる凄腕アコーディオンは必見です!
また、ゲスト・ミュージシャンの他にもコンサートが予定されているほか、南米料理の出店もあるそうですよ!


fiestadecolombia2013.jpg

コロンビア独立203周年記念祭Fiesta de Colombia
日時:2013年7月14日(日)12:00~17:00(雨天の場合7月15日)
会場:日比谷公園 小音楽堂
入場無料

主催:在日コロンビア共和国大使館


★月刊ラティーナ再来月号(9月号/8月20日発売)にはアルバロ・メサへのインタビュー記事が掲載されます。
是非お楽しみに!!
  1. 2013/07/05(金) 19:56:47|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0