fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

ジョルジ・ベンジョール来日中! 盛り上がってます!!

ジョルジ・ベンジョール来日中(@ブルーノート東京)です!
昨日の公演の感想もすこぶる良いです。盛り上がってます!!
残す公演は、本日と明日のみ。



================
ジョルジ・ベンジョール
2014 7.21 mon. - 7.23 wed. @ブルーノート東京
http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/jorge-ben-jor/

☆ジョルジ・ベンジョール来日公演を記念し、豪華DJ陣が一堂に集結!
“FESTIVAL DA MÚSICA BRASILEIRA”
http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/jorge-ben-jor/index.html#dj
================
スポンサーサイト



  1. 2014/07/22(火) 11:58:56|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

月刊ラティーナ8月号!!

みなさん、こんにちは!

ラティーナ8月号が完成しました!
一足お先に本日18日からラティーナオンラインで
ご購入いただけますのでぜひご覧下さい。
なお、書店では通常通り20日発売になります。


今月号は

月刊ラティーナ8月号


ボサノヴァ特集です!

7月23日に新アルバム『ジルベルトス・サンバ』
が発売されるジルベルト・ジルのインタヴュー

ジョアン・ジルベルトの来日公演の仕掛人である
宮田茂樹氏による上記アルバムに関する寄稿は必見です。

今月号もお見逃しなく!

ご購入はこちらから


目次:

特集:ボサノヴァ
サンバ、ボサノヴァ、ジルベルト・ジル
ジルベルト・ジルからジョアンジルベルトへの最大限の愛
文:宮田茂樹 005
ジルベルト・ジル
ジルから師ジョアンへ――『ジルベルトス・サンバ』は、ブラジル音楽の歴史を要約する
文:花田勝暁 009
カイミとボサノヴァ
ボサノヴァの源流はドリヴァル・カイミ
~カイミがボサノヴァに与えた影響を解明する~
文:岩切直樹 014
モレーノ・ヴェローゾ
「ソロアルバムを作る時が来た」
文:花田勝暁 018
今、薦めたいボサノヴァ・ディスコガイド15選
選/文:ウィリー・ヲゥーパー、濱瀬 元彦 021
アカ・セカ・トリオ + ディエゴ・スキッシ・キンテート
ブエノスアイレス音楽シーンが発信する史上最高の八重奏
文:鈴木多依子 023
ビアンカ・ジスモンチ
ジスモンチ・ファミリー伝統のユニバーサルな音楽を受け継ぐ
文:成田佳洋 028
ステファン・サンフアン
『サウンド・システム』――セルジュ・ゲンズブールがアフリカ経由でブラジルに!?
文:松山晋也 030
トリオ・エスペランサ
パリ在住、ブラジル3姉妹が歌うシャンソン・アルバム
文:佐藤英輔 032
ラティーナ注目の夏フェス
イスラ・デ・サルサ~スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド
文:編集部 034
アヨ
温かいヒューマニズムが放つ真実のメッセージ
文:松山晋也/写真:石田昌隆 036
プリザヴェーション・ジャズ・バンド
結成50周年を迎えたニューオリンズ・ジャズの代表格
文:五十嵐 正 038
音の棲むところ 第122回
みやんちで楽しむ「美食と音楽の旅」
文・写真:宮沢和史 040
広い風249[パニコの日々]
文/写真:高野 潤 042
ビルヒニア・ルーケに捧ぐ星
タンゴ史に輝く偉大なスター歌手逝く!
文:ガブリエル・ソリア/翻訳:鈴木多依子 044
タンゴダンス韓国選手権レポート
韓国初の公式予選が開催
文と写真:本田大典 048
NOTICIAS MUNDIALES 051
INFORMACION 059
LIBRO / CINE 066
ESPACIO/CINE
ウニャ・ラモス 070
EVENTO
小野リサ~ソーラス~クアトロシエントス~早川真平生誕100周年記念コンサート 071
ラ米乱反射 連載第100回
差別・偏見と闘い多様性求めるスペインのロマ女性
「ヒターナ女権協会」の指導者パトリシア・カロ=マヤ
文:伊高浩昭 074
連載第76回 それでもセーヌは流れる
訛りのある音楽の誕生
ムッスー・テ、オペレット・マルセイエーズを歌う
文:向風三郎 078
TU, SOLO TU Vol.173
コローン、ハーロウ、ラボーを支えたベーシストが逝去
エディ・“グァグァ”・リベラ
文:岡本郁生 092
ノルデスチ便り その23
ブラジルの治安は本当に悪化しているのか
文:岸和田 仁 084
ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤 087
通信販売お申し込み方法 099
最新バックナンバー一覧 103
編集後記/次号予告 106

  1. 2014/07/18(金) 18:39:04|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジョイス、来日中。深みと広がりをみせるジョイスの音楽世界。



その「爽やか」なイメージが先行しがちだが、歌/作曲/演奏の総合的な実力はブラジルの女性ミュージシャンの中でもトップのうちの1人。ジョイス、来日中。さらに深みと広がりをみせるジョイスの音楽世界を堪能あれ。

7.13 sun. @コットンクラブ
[1st]Open4:00pm Start5:00pm [2nd]Open6:30pm Start8:00pm
http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/artists/joyce/

2014 7.15 tue. - 7.16 wed. @ブルーノート東京
[1st]Open5:30pm Start7:00pm [2nd]Open8:45pm Start9:30pm
http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/joyce/
  1. 2014/07/13(日) 13:17:18|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0