fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

世界の音楽情報誌「月刊ラティーナ」4月号完成!

 3月20日発売の「月刊ラティーナ」4月号が完成しました。
 表紙/内容は以下の通りです。ぜひ、読んでみて下さい! よろしくお願いします!
0704ラティーナ

◆第9回ブエノスアイレス国際タンゴフェス・レポート
 古典と新世代のENCUENTRO(出会い) 文:大野華子/写真:本田大典
◆レシーフェで開催された音楽見本市
 フェイラ・ムジカ・ブラジルとフレヴォ100周年 文・写真:船津亮平
◆リシャール・ガリアーノを通して聴くピアソラ 文:渡部晋也
◆旧ポリグラム音源再発シリーズ
 グスタボ・サンタオラージャが仕掛ける話題の“セミナル”からついに登場 文:斎藤充正
◆ブラジル音楽とヨーガの美しき邂逅
 ヘナート・モタ&パトリシア・ロバート『サウンズ:平和のための揺らぎ』 文:花田勝暁
◆故郷の仲間と完成させた新たな名刺代わりの1枚
 ヴァレリア・オリヴェイラ 『ペドラス~石だけをお持ちなさい』 文:船津亮平
◆フラ界の風雲児、マーク・ケアリイ・ホオマル率いる
 アカデミー・オブ・ハワイアン・アーツ 文:松山晋也
◆映画『ツォツィ』
 南アフリカの現在と無類のヒューマニズムを伝える 文:佐藤由美
◆オーガニック・アルヘンティーナ~コンテンポラリー・フォルクローレの世界~
 新連載第1回 シーンの牽引者、アカ・セカ・トリオ 文:栗本 斉
◆『アルゼンチンババア』タンゴが印象的に取り入れられた注目の日本映画
 女優・堀北真希さんに訊く映画そしてタンゴの魅力 文:太田亜紀
◆チーフタンズ 世界の片隅の音楽を伝え続ける
 ポピュラー音楽界のフェアリーたちの長い長い旅 文:おおしまゆたか
◆ラ米乱反射 連載第10回 貧者大衆は〈革命〉を静かに喜ぶ
 自由・平等・豊かさの保障がチャベス社会主義の課題 文:伊高浩昭
◆広い風 161[ケミカ] 写真・文:高野 潤
◆新・南のポリティカ 36 世界銀行が現在、途上国で権威、失墜中
“開発株式会社”の功罪 「開発援助」を考えるための資料として 文・コラージュ:上野清士
◆VIA AEREA
◆ESPACIO/ARTE 文:上野清士
◆INFORMACION
◆LIBRO/CINE
◆EVENTO/ファランマンサ~国際民俗芸能フェスティバル
◆ESPACIO/MANU CHAO 文:HITOSHI
◆虚無への巡礼23――オリエントを迷走するドムの軌跡を追って
 ギリシャの“ジプシー”の記憶 文・写真:関口義人
◆レシーフェ便り その11 ふたたびシュテファン・ツヴァイク・ブーム 文:岸和田 仁
◆ENTREVISTA/玉栄政昭 文:大須賀 猛
◆Peace Music Festa! 辺野古 '07
 ~わったー地球(しま)はわったーが守る~ 文・写真:石田昌隆
◆TU,SOLO TU 87. J.LOとリッキーが注目作を同時リリース 文:岡本郁生
◆21世紀のタンゴ・マエストロたち〈31〉 半世紀を超えたタンゴのリズム
 ~オルケスタ・ティピカ・フェルボール・デ・ブエノスアイレス 文:西村秀人
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
スポンサーサイト



テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

  1. 2007/03/16(金) 17:00:25|
  2. 月刊「ラティーナ」
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://latina.blog78.fc2.com/tb.php/105-bf083159
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

堀北真希

堀北真希堀北 真希(ほりきた まき、1988年10月6日 - )は、日本の俳優|女優。愛称は真希ちゃん、まきまき。東京都出身。スウィートパワー所属。身長160cm、スリーサイズはB78 W58 H80。血液型はB型。来歴* 2002年 - 中学2年生の時、部活動の帰り畑道でジ
  1. 2007/05/16(水) 12:45:04 |
  2. もかの日記