fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

キューバ沖縄移民100周年祭支援イベント FIESTA DE CUBA OKINAWA

okinawa2.jpg
 北米・メキシコ在住のウチナーンチュの協力のもと、今年の10月27日に「キューバ沖縄移民100周年祭」が開催されます。
 経済的に厳しい中開催される同祭を、沖縄から支援するためのイベントが「FIESTA DE CUBA OKINAWA」。9/22に沖縄市・音市場で開催され、収益金はキューバ県人会に寄付されます。

◆FIESTA DE CUBA OKINAWA
9/22(土) 19:00
 沖縄市・ミュージックタウン「音市場」
▽2500 3000(前売/当日)
問い合わせTEL:098・932・1949

>>>
 沖縄県からキューバへ渡った初めての移民は1907年(明治40年)ミヤザキマサルさんがメキシコからキューバへ移住したものでした。
 その後1930年代にかけて200人が佐藤景気にわく熱帯の大地に沖縄から渡りました。
 しかし、第二次世界大戦やキューバ革命など歴史の荒波に翻弄され、その事実はほとんど知られていません。
 現在190人程の沖縄県系人が住んでいますが、キューバの沖縄移民は忘れ去られたような存在になっています。
 その原因は、キューバ移民が他のラテンアメリカに比べ組織や移民の規模が小さく、政治的にも(カストロ政権下の社会主義)アメリカと対立している状況もあり、ネガティブなイメージがあると思われます。
 その中で2007年、県系人たちのルーツ・沖縄に対する熱い思いを抱き、念願の「キューバ沖縄移民100周年祭」が10月27日キューバ/青年の島にて開催されます。
 しかしながら経済的にも非常に厳しい社会の中での開催は、困難を極めています。
 先人達のご苦労を労う記念するべき「キューバ沖縄移民100周年祭」を成功させる為に、チャリティーミュージックイベント「FIESTA DE CUBA OKINAWA/フィエスタ・デ・キューバ・オキナワ」を開催し沖縄から支援する事となりました。
 収益金はキューバ沖縄県人会に寄付されます。
<<<

出演:カチンバ1551
okinawa3.jpg
 1998年結成。オリジナル曲を中心に沖縄民謡をサルサに大胆にアレンジするなど、オキナワンサルサという独自の世界を開拓。2001年4月にはキューバで開催された「ロス・ナランホス結成75年祭」に唯一日本のサルサバンドとして招待を受け、以後4度のキューバツアーを成功させる。国内でのライブツアーの評判がアジアでも広がり、シンガポール、香港、韓国などのラテンフェスティバルに招待されるなど日本を代表するサルサバンドに成長。現在までに5枚のアルバムを発表し、来年はアジア、アメリカ西海岸ツアーを計画中。

ルイス・バジェ
okonawa4.jpg
 1972年4月26日、キューバ/ハバナ市生まれ、5人兄弟の末っ子として誕生。兄弟全てがミュージシャンという環境に育ち、たまたま家にあった古いトランペットと出会う。1993年、兄弟4人でバンドを結成。21歳の若さでリード・トランペッターとして活躍。デビュー曲は10週連続ヒットチャート1位を記録。94年初来日。97年秋、活動の拠点を日本に移す。NORA、The Boom、矢沢永吉、BIRDといったミュージシャンのバックとしても活躍し、キューバ、日本双方のミュージシャンより信頼を得ている。宮沢和史率いる「GANGA ZUMBA」でも活躍。

ドス・ソネス・デ・コラソネス
okinawa5.jpg
 サルサの原形といわれるキューバのダンス音楽「ソン」を演奏するイタマエ、ムーチョの男性デュオ。ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブのボーカリスト、エリアデス・オチョア氏に招かれ、キューバで毎年開かれる音楽祭に出演するなどその実力は本物。キューバ人顔負けのリズムとスペイン語トークで観客を沸かせ、郷愁に満ちた二人の演奏はキューバ人を熱狂の渦に巻き込み絶賛を浴びるほど。現在、東京を中心に活動中。沖縄とキューバを愛し、現地の雰囲気にこだわった、国内では例を見ない生演奏のソンは必見だ。

コスマス・カピッツァ
okinawa6.jpg
 ドイツに生まれ、日本とドイツの両国で育つ。学生時代にオーケストラでビオラを学び、同時期コンガドラムに目覚める。その後ミュンヘンスクールオブパーカッションにてOmar Belmonte、Gaesar Granados らに師事。モダンとラテンのパーカッションを学ぶ傍ら、様々な国のミュージシャンと活動を行う。1990年、東京に移住。ソニーにて「BingoBongo」等、バンド契約で活動をスタートする。その後「オルケスタ・デラルス」で2年間ワールドツアーに参加。「熱帯JAZZ楽団」「葉加瀬太郎」などのライブ、レコーディングに参加するなど幅広いジャンルで活躍中。

川満聡
 もはや沖縄県内ではお馴染みの“川満しぇんしぇ~”として鮮烈デビュー。以降、テレビやラジオ、舞台、映画、役者などマルチタレントとして活躍、全国区のローカルタレントとして人気を得ている。05年「ブエナビスタ★ソシアルクラブ」で有名な音楽の島キューバを初めて訪れ、愛らしい独自のキャラクターでクバーノ達のハートをつかむ。

okinawa1.jpg


◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
最新海外ニュース http://www.latina.co.jp/index.html
フォルクローレ界に衝撃! ロス・トゥク・トゥクの創立メンバー2名、踏切事故で死亡!(09/10,アルゼンチン)
新作リリースは果てやいつになる? セウ・ジョルジの近況は。(09/10,ブラジル)
先進的フォルクローレの第一人者、ラウル・カルノータが集大成的ライヴ盤をついに発表!(09/08,アルゼンチン)

スポンサーサイト



テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

  1. 2007/09/11(火) 19:03:41|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://latina.blog78.fc2.com/tb.php/218-f46a70e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)