
現在サンパウロ近代美術館を会場に行われている「日本ブラジル交流年」日伯現代美術展『ライフがフォームになるとき-未来への対話/ブラジル、日本』への日本からの回答は、現在開催中で東京都現代美術館を会場に7月6日(日)まで行われている『大岩オスカール:夢みる世界展』と、7月5日(土)から9月21日(日)まで豊田市美術館で行われる『Blooming:ブラジル―日本 きみのいるところ』ということになるのだろか。豊田市美術館でも、移民100周年を迎えた今年、ブラジルの現代作家の作品を紹介する展覧会が開催される。
会期中には、多彩な催しものもある。川内倫子によるアーティスト・トークや、詩人・吉増剛造と出品作家・島袋道浩による対談、出品アーティストのパフォーマンスや、出品アーティストを追ったドキュメンタリーの上映など盛りだくさんだけれど、中にはモレーノ・ヴェローゾによるソロ・ライヴも!(8月16日、17日)→詳細はこちら
◆出品作家
エフライン・アルメイダ/Efrain Almeida
トニーコ・レモス・アウアッド/Tonico Lemos Auad
キアラ・バンフィ/Chiara Banfi
ラウラ・ベレン/Laura Belem
サンドラ・シント/Sandra Cinto
パウロ・クリマシャウスカ/Paulo Climachauska
川内倫子/Rinko Kawauchi
マレッペ/MAREPE
モニカ・ナドール/Monica Nador
モレーノ+カシン+島袋道浩/Moreno+Kassin+Shimabuku
マリア・ネポムセノ/Maria Nepomuceno
エルネスト・ネト/Ernesto Neto
リヴァーニ・ノイエンシュヴァンダー/Rivane Neuenschwander
島袋道浩/Shimabuku
アナ・マリア・タヴァレス/Ana Maria Tavares
◆休館日
月曜日/7月21日[月]、8月11日[月]、9月15日[月]は開館
◆開館時間
午前10時-午後5時30分/8月2日[土]、8月9日[土]、8月16日[土]、8月23日[土]は午後7時30分まで開館/入場はいずれも閉館30分前まで
◆主催
豊田市美術館、中日新聞社
◆観覧料
一般1,000円[800円]、高校・大学生800円[600円]、中学生以下無料
[ ]内は前売券、及び20名以上の団体料金
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
最新海外ニュース
◆「恋人の日」のイベント情報(06/10,ブラジル)
◆ギネス公認世界最大ブロコの創始者亡くなる(06/10,ブラジル)
◆映画『俺の名はジョニーじゃない』がマイアミのブラジル映画祭で栄冠(06/10,ブラジル)
◆FARCとの連絡再開に成功(06/09,コロンビア)
◆リオ・ファッション・ウィーク始まる!(06/09,ブラジル)
スポンサーサイト