fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

月刊ラティーナ11月号、本日20日発売です!

表紙&巻頭インタビューは、来日も迫ったマリア・ヒタ。その後、全8ページのジルベルト・ジルのこの夏のコンサートの総括が続きます。全コンテンツは、下記のリストをご覧下さい! 今月号もぜひぜひお読みになって下さい!

0811SMALL.jpg
 表紙&巻頭インタビューは、来日も迫ったマリア・ヒタ。その後、全8ページのジルベルト・ジルのこの夏のコンサートの総括が続きます。全コンテンツは、下記のリストをご覧下さい! 今月号もぜひぜひお読みになって下さい!

◆間もなく初来日!
音楽の素晴らしさを謳歌し、こんなにも自信に溢れているマリア・ヒタ 文:高橋道彦
◆ジルベルト・ジル再考 第8回
ジルベルト・ジル×宮沢和史
この9月、日本とブラジルは音楽でつながった 文:船津亮平/写真:本田大典
◆音の棲むところ87
ブラジルと日本、新しい付き合いが始まる  文・写真:宮沢和史
◆南米のパリから発信!
アルゼンチンから魅力たっぷりの映画が日本上陸 文:高場将美
◆“10TANGO.COM”
ブエノスアイレス発(初)の日本語タンゴ・サイト 文:飯塚久夫
◆アリエル・アッセルボーン
2ndアルバム『大地に眠る歌』 文:谷本雅世
◆初来日で快演を披露した最注目パフォーマー、カミーユ 文・写真:松山晋也
◆連載第10回 それでもセーヌは流れる
伝説のオープンマーケット 文:向風三郎
◆ラ米乱反射 連載第33回
トラテロルコ虐殺事件40周年のメキシコ 文:伊高浩昭
◆TANGO NOSTALGIA Vol.2
杉本彩『情念』インタビュー 文:棚田晃吉
◆広い風180[アビオネータ] 写真・文:高野 潤
◆日本ブラジル移民100周年記念特別連載 移民を撮る移民を描く その十
時流に逆らう司祭とともに 文:岡村淳/イラスト:宇佐美里圭
◆虚無への巡礼42
オリエントを迷走するドムの軌跡を追って 文:関口義人
◆新・南のポリティカ 57 
アンデス生まれの類いまれな救荒作物 文・コラージュ:上野清士
◆NOTICIAS MUNDIALES
BRASIL(Hitoshi Kishiwada, Hirosuke Kitamura, Tetsuya Hida, Nio Tatewaki)
ARGENTINA(Diana Atsumi)
BOLIVIA(Junko Seto Hashiguchi)
CUBA(Hitoshi)
MEXICO(Kiyoshi Ueno, Miho Nagaya)
PARIS(Kazuko Ueno)
LONDON(Yuki Kishi)
THAI(Marisa Osawa)
◆ESPACIO/BOLIVIA 文:瀬戸順子
◆ESPACIO/ARTE 文:上野清士
◆INFORMACION
topics - concert - live spot - radio - new release - others etc.
◆LIBRO / CINE
◆EVENTO
◆ESPACIO/HURACAN 文:HITOSHI
◆TU,SOLO TU Vol.106 
「レゲトン以降」のラテン・フュージョン・ミュージック  文:岡本郁生
◆特異なメキシコ社会を形成する、知られざる土地イダルゴ州とは  文・写真:長屋美保
◆連載第20回 オーガニック・アルヘンティーナ
マプチェの魂を歌うベアトリス・ピチ・マレン 文:栗本 斉
◆クレール・エルジエール 文:真保みゆき
◆Reratório do Brasil
1940年代のジョルジ・アマード 文:岸和田 仁
◆21世紀のタンゴ・マエストロたち〈53〉
フルートとピアノで描くファイン=マンテガの音楽世界 文:西村秀人
◆古謝美佐子8年ぶりの新作をめぐって  文:大須賀 猛
◆ESPACIO/REISSUE 文:森田純一
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
通信販売お申し込み方法
最新バックナンバー一覧
オピニオン/愛好会ニュース
編集後記/次号予告
スポンサーサイト



テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

  1. 2008/10/20(月) 18:00:15|
  2. 月刊「ラティーナ」
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://latina.blog78.fc2.com/tb.php/372-3d11bc59
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)