fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

ブラジル盤新入荷紹介 ニューカマー編

 ブラジル盤新入荷紹介のニューカマー編です。今後、ブラジル・ポピュラー音楽界に確実に足跡を残していくであろうニューカマーの作品を紹介します。(一部入荷後品切れになってしまったものもあります。申し訳ございません。)

mallum.jpg
MALLU MAGALHAES/MALLU MAGALHAES
マル・マガリャンイス/マル・マガリャンイス

AGM 0012 ¥2,415
 MySpace上に上げた音源が話題になってデビューに至った、現在16歳の大才女のデビューアルバム。注目を引ききっかけとなった2曲である「Tchubaruba」と「J1」は、08年2月上旬の時点で、それぞれ64万回以上、51万回以上再生されている。そんな才女デビューアルバムは、傑作しかプロデュースしないマリオ・カウダートJrがプロデュース。英語曲が中心のマルーのフォーク・ミュージックの世界と、元々米国でプロデューサーとして成功したマリオの世界もベストマッチしていている。「ブラジル的」ではないが、16歳のサンパウロの天才少女が開花した要注目作。(こちらのCDは現在在庫切れですが、DVDが在庫ございます)
●関連ニュース
15歳の天才フォーク少女登場(08.2.2 ブラジル)
天才フォーク少女のライヴにファンつめかける(08.2.9 ブラジル)
ブラジルの15歳天才フォーク少女、マリオ・カウダートJrのプロデュースでアルバム制作(08.7.5,ブラジル)
天才には天才がお似合い? 年の差ビック・カップル発覚にブラジル音楽界がビックリ(11/25,ブラジル)
ベスト・ブラジリアン・ソング 2008 by ローリング・ストーン・ブラジル(1/9,ブラジル)

dvd_mallu.jpg
MALLU MAGALHAES/1 AO VIVO
マル・マガリャンイス/1 アオ・ヴィーヴォ

AGM 002 ¥3,675
 デビュー・アルバムのリリースから間もなくしてリリースされた1stDVD。15歳でMySpace上で話題になり、16歳でCD/DVDデビューした天才少女であることは今更説明不要かもしれないが、CDを聞いててもDVDを見ても、素晴らしい才能であることは間違い。DVDでは、オリジナル曲以外にも彼女が敬愛しているボブ・ディランやジョニー・キャッシュのナンバーのカバーも披露している。1度のライヴを収録した作品ではなく、何カ所でのライヴの模様から収録されている。

rodrigobitten.jpg
RODRIGO BITTENCOURT/MORDIDA
ホドリゴ・ビッテンコウト/モルヂーダ

RB 999 ¥2,415
「サンバ・メウ」をマリア・ヒタにアルバム・タイトル曲として取り上げられ、アナ・カロリーナのステージにはゲストで呼ばれ、アルバムはカエターノ関係のレーベル「Nataxa Artes」からリリース。今後の活躍が間違いないホドリゴの2ndアルバムは、曲毎に全く違うサウンド・プロダクションをみせ、才能の塊であることを察するに十分な要注目作。新世代最注目の作曲家の1人だが、新世代サンバの枠からは外れている。自己をトータルプロデュースできるMPBアーティストとして、カエターノ、アドリアーナ・カルカニョット、アナ・カロリーナといったアティーストの文脈で注目してほしい才能だ。

dvd_silvia.jpg
SILVIA MACHETE/EU NAO SOU NENHUMA SANTA
シルヴィア・マシェッチ/エウ・ナゥン・ソウ・ネニューマ・サンタ

EM 2645299 ¥3,675
 シルヴィア・マシェッチの「サーカスのように楽しい」ライヴDVD。美人で歌も上手く曲も良い、バンド・メンバーもクールで達者なメンツばかり。ただちょっと不思議なパフォーマンスを交えながら彼女のステージは進む。その楽しさがわかるにはDVDを見てもらうのが一番。この「1人オルケストラ・インペリアル」とも言えそうな彼女だが、トップ・スターの仲間入りするには、この「キワモノ」感をもっと上手く昇華した時かと思ったりするのも正直なところ。エドゥ・クリエゲル、モモ、ニーナ・ベッカー、フビーニョ・ジャコビーナがゲスト参加。他の場所でのライヴ映像など、本編以外も充実。(こちらのDVDは現在在庫切れですが、CDの方は在庫ございます)

silviamachete.jpg
SILVIA MACHETE/EU NAO SOU NENHUMA SANTA
シルヴィア・マシェッチ/エウ・ナゥン・ソウ・ネニューマ・サンタ

EM 2645272 ¥2,415
 シルヴィア・マシェッチのライヴ録音による2ndアルバム。ボーナストラックには、エドゥ・クリエゲルとのデュエットと、ニーナ・ベッカーとのデュエットを収録。全14曲。ライヴ映像では、どうしてもシルヴィアのユニークな動きに注目してしまうが、音だけを聴いていると、シルヴィアの自由な動きが可能なのは、バンドの演奏が素晴らしいからだということがよくわかる。現在のカエターノやマウチネルを支えているメンバーから精鋭が集結している。歌よし演奏よし! それでいて、メインの曲は、自分のオリジナルか友人が書いた新曲なのだから、末恐ろしい女傑だ。

ラティーナWEBショップ
スポンサーサイト



テーマ:これがオススメ! - ジャンル:ニュース

  1. 2009/02/07(土) 17:52:18|
  2. 商品紹介[ブラジル]
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://latina.blog78.fc2.com/tb.php/414-23b78585
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)