表紙はホドリゴとファブリツィオとビンキのバンド「リトル・ジョイ」です。
リトル・ジョイのホドリゴ・アマランチ~カシン~ペドロ・ルイス&ホドリゴ・マラニャゥンと、アタマの方は、ブラジルの若手の様々な活躍がわかるインタビューが続く号になりました。
早いお店では、もう店頭に並んでいるところもあります。
ラティーナ3月号も、どうぞよろしくお願いします!

◆音楽に導かれる男 ホドリゴ・アマランチ
リトル・ジョイとロス・エルマノスを語る
文:花田勝暁
◆カシンが『ミチコとハッチン』サントラで才能以上の才能を発揮!?!
新世代ブラジル× ジャパニメーション
文:若杉 実
◆ペドロ・ルイスとホドリゴ・マラニャゥン
リオのストリートのカーニヴァルを沸騰させる才人たち
文:肥田哲也
◆日墨交流400 周年 メキシコに今も生きるマリアッチとその魅力
文:松本未生
◆レケーナ&スアレス・パス
永遠に続くマエストロ2 人のコラボレーション
文:西村秀人/写真:本田健治
◆ベリーダンス スーパースターズ
雄弁な仕掛人マイルズ・コープランドの尽きない話
文:サラーム海上
◆ハイチをルーツに持つカナダ出身の女性シンガー・ソングライター
メリッサ・ラヴォー
文:松山晋也
◆ラ米乱反射 連載第37 回 「善く生きる」ため新憲法公布
ボリビア先住民族5世紀の悲願成る
文:伊高浩昭
◆ESPACIO/FLICTS 文:滝澤奏子
◆アフリカ音楽の痕跡を追う旅 ユッスー・ンドゥール 魂の帰郷
文:柳原 明
◆音の棲むところ89 心を救い上げてくれる詩人に会いたい
文・写真:宮沢和史
◆広い風184[コモドな街]
写真・文:高野 潤
◆『騎馬スペクタクル~ジンガロ』
奇才バルタバスの夢想と情熱を支える楽士たち
文:関口義人
◆連載第13 回 それでもセーヌは流れる ニコル・ルーヴィエを探して
文:向風三郎
◆新・南のポリティカ 61 ゼロの世紀的大行進
文・コラージュ:上野清士
◆NOTICIAS MUNDIALES
BRASIL(Hitoshi Kishiwada, Hirosuke
Kitamura, Tetsuya Hida, Nio Tatewaki)
ARGENTINA(Diana Atsumi)
BOLIVIA(Junko Seto Hashiguchi)
CUBA(Hitoshi)
MEXICO(Kiyoshi Ueno, Miho Nagaya)
PARIS(Kazuko Ueno)
LONDON(Yuki Kishi)
THAI(Marisa Osawa)
◆ESPACIO/ARTE 文:上野清士
◆INFORMACION
topics - concert - live spot - radio - new release - others etc.
◆LIBRO / CINE
◆EVENTO
◆ESPACIO/MEXICO 文:長屋美保
◆ESPACIO/HABANA REPORT 文:HITOSHI
◆ESPACIO/ENRIQUE DUMAS 文:高橋正人
◆Reratorio do Brasil
米国人ジャーナリストがNYT から発信したブラジル
文:岸和田 仁
◆サンパウロの闇社会を描く映画『プラスティック・シティ』
文:上野清士
◆TU,SOLO TU Vol.110 スローライダー⇒モンテカルロ76
文:岡本郁生 084
◆連載第24 回 オーガニック・アルヘンティーナ
自然体の歌声を聴かせるサンドラ・アギーレ
文:栗本 斉
◆《タンゴの改革者たち》シリーズの全貌~(1)1960年代ミクロフォン・レーベルの名作群
文:西村秀人
◆ESPACIO/CZECH 文:関口義人
◆ディスコ・ガイド 国内盤/輸入盤
◆通信販売お申し込み方法
◆最新バックナンバー一覧
◆オピニオン/愛好会ニュース
◆編集後記/次号予告
スポンサーサイト