fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

ブラジル盤新入荷の紹介(書籍編)

先日ブラジル盤の新入荷がありました!
今回の紹介は「ブラジルの本を買ってみたいけど、ポルトガル語はちょっと…」という方や、「楽しく読みながら勉強したい!」という方にオススメの書籍です。

まずは……
ポルトガル語は全然ダメでも大丈夫!
『BRASIL 360°(PHOTOGRAPHY)ブラジル360° 写真集』

brasil360

 名前の通り、ブラジルを360°からとらえた写真集です。大自然の風景や動物、夜景、特徴的な建物、人々の姿などなど、これを見れば、ブラジルがいかに広くて、たくさんの顔を持っているかが感じられるでしょう。(下の写真はイメージです。こんな写真が見開きで広がっているんですから、壮観です…。思わずため息出ます。)

brasil360_2

お次は……
割と読みやすいポルトガル語で書かれています!
『ZUZA HOMEM DE MELLO/EIS AQUI OS BOSSA NOVA(ズザ・オーメン・ヂ・メロ/エイス・アキ・オス・ボサノヴァ)』

EIS AQUI OS BOSSA NOVA

 ブラジル音楽の研究者ズザ・オーメン・ヂ・メロが「ボサノヴァとは?」を書いた本。ヴィニシウス・ヂ・モライスやジョアン・ドナート、バーデン・パウエル、トム・ジョビンなどなど、ボサノヴァの出現と発展に貢献した人々のコメントを引用しながら、誕生から50年を迎えたボサノヴァについてまとめられています。内容も興味深く、比較的やさしい表現なので、辞書を片手にどんどん読み進められると思います。

そろそろ4月。何か新しく始めるにはもってこいの季節です。
この機会にぜひブラジルの本を手に取ってみてはいかがですか?
スポンサーサイト



  1. 2009/03/26(木) 12:43:27|
  2. 商品紹介
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://latina.blog78.fc2.com/tb.php/441-82e475b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)