fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

月刊ラティーナ2010年2月号完成!

今月もラティーナ、出来上がりました!
表紙は明日20日から全国ツアー「ドラマチック・タンゴ~伝統と革新」を行うビクトル・ラバジェン楽団のボス、ビクトル・ラバジェン(バンドネオン)と、楽団と共に来日、ギタリストとのデュオで「下町のタンゴ」を聴かせるワルテル“チノ”ラボルデ(vo)です。

ラティーナ2010年2月号
巻頭で「ドラマチック・タンゴ」公演の魅力をたっぷり紹介しています♪

また、そのあとにはピアソラのアメリカン・クラーヴェ三部作の再発記念の特集記事もあり、タンゴ好きの方にも読み応えのあるものに仕上がりました。

それから、本誌でもライターなどとして活躍してくださっているKTa☆brasilによる新連載もスタート!
日本の新時代を支えるであろう、ラティーナ&ラティーノに焦点をあて、インタビューなどを通して彼ら活躍を紹介するコーナーで、タイトルはそのまま「PIONEIRA!」(=パイオニア、先駆者)。
ラテンな感じのカラフルな色味のページに仕上がっていますので、お楽しみに♪

ご購入はこちらから。

詳しい目次は右をクリック!
◆演奏、歌、ダンス……
見どころ満載の新春タンゴ公演
“チノ”ラボルデが受け継ぐ、下町の「歌のタンゴ」
文:山本幸洋 004
◆アストル・ピアソラ
アメリカン・クラーヴェ三部作が再発!
文:吉村俊司 008
◆『天国の口、終わりの楽園。』チームが贈る、最高のアップ&ダウン・ストーリー
『ルドandクルシ』
文:松本未生 011
◆〝歌うクレオール〟が捧げる、ラテンへのオマージュ
松田美緒×ウーゴ×ヤヒロトモヒロ
文:松山晋也 014
◆テオドシー・スパソフの提示した伝統と現在
自然現象のようなカヴァル
文:関口義人 017
◆汎アメリカ大陸音楽への壮大な接近
パキート・デ・リベラ
文:山本幸洋 020
◆連載第25回 それでもセーヌは流れる
「プログレは死なず──アンジュ、40年のサーガ」
文:向風三郎 026
◆ラ米乱反射 連載第48回
「忘却を強制され、依然わからぬ死者数~米軍侵攻20周年のパナマ」
文:伊高浩昭 030
◆歌を翼にのせて羽ばたく若きアーティスト集団
レオン・ヒエコ×ムンド・アラスの挑戦
文:谷本雅世 036
◆〈ケルティック・クリスマス2009〉
充実の瞬間を迎えているアイルランドの2組
アルタン/アヌーナ
文:松山晋也 038
◆音の棲むところ94
「音楽で日系人と日本人を繋ぐ試み」
文・写真:宮沢和史 042
◆広い風195[カラミナ]
写真・文:高野 潤 044
◆おうちでラテンめし 第8回
カスエラ・デ・アベ 046
◆新連載【PIONEIRA!】
新時代ラティー ナ現場最前線!
写真・文:KTa☆brasil 048
◆NOTICIAS MUNDIALES 051
◆ESPACIO/ARTE 文:上野清士 058
◆INFORMACION 059
◆LIBRO / CINE 070
◆Relatório do Brasil
「フェイジョアーダを再考する」
文:岸和田 仁 076
◆TU, SOLO TU Vol.121 
「充実のリリース・ラッシュ!~09年後半の注目盤・話題盤をまとめて」
文:岡本郁生 080
◆連載第34回 オーガニック・アルヘンティーナ
「リトラルの未来を背負うセバ・イバラ」
文:栗本 斉 082
◆21世紀のタンゴ・マエストロたち〈64〉
「アコーディオン、コルドバ……でもタンゴ!
イルド・パトリアルカの数奇な音楽人生」
文:西村秀人 084
◆追悼 大岩祥浩さんを偲んで
文:島長次郎 086
スポンサーサイト



  1. 2010/01/19(火) 11:40:02|
  2. 月刊「ラティーナ」
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://latina.blog78.fc2.com/tb.php/505-4fcf92f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)