fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

月刊ラティーナ2010年3月号完成!

月刊ラティーナ2010年3月号が完成しました!
今月号の巻頭は「人気連載:ラ米乱反射」で今年1月に大地震に見舞われたハイチの現代史を振り返り、ハイチは今なぜこのような状況になっているのか、という根源の一端に触れてみました。
また他カラーページではブラジルの国民的アーティストであるイヴェッチ・サンガーロの年越しライヴのレポートと、今アシェー・ミュージックの中でも特に注目を集めている「パゴダゥン」についてまとめたバイーア特集もあり。
さらに忘れてちゃいけないのがこのたびデビュー2作が日本初CD化されるシコ・ブアルキ。これを記念して、というよりも調べてみると、今までしっかりと特集したことがなかったので、これを機に岩切直樹氏による「シコ・ブアルキ物語」を何号かにわたって掲載いたします。ちなみに今月号掲載の第一回は「RGE期のシコ・ブアルキ」について。

latina1003


詳しくは目次をご覧ください!(下の「続きを読む」をクリックすると見られます)
購入はこちらから。
ラティーナHPはこちら


◆ラ米乱反射 連載第49回
「歴史的震源地はワシントン~〈生き地獄〉ハイチの宿命」
文:伊高浩昭 004
◆唯一無比のギタリスト、ホメロ・ルバンボが手がけた在ニューヨークの新星
Tomoko Miyata デビュー作『シークレット・オブ・ライフ』
文:宮子和眞 009
◆アグスティン・ペレイラ・ルセーナ
必見!3月に奇跡の初来日!
文:ヒロチカーノ 012
◆2009 - 2010 カウントダウン@サルヴァドール
イヴェッチ・サンガーロとパゴダゥン
文:Willie Whopper 014
◆在LAだからこそのルーツミュージック回帰
ヴェリー・ビー・ケアフル
文:大石 始 019
◆~バルセロナの通りで息づく音~
ルンバ・カタラーナ
文:海老原弘子 022
◆連載第26回 それでもセーヌは流れる
「ある英雄 譚──われらが内なるゲンズブール」
文:向風三郎 026
◆48歳でデビューしたブルキナファソの歌声
ヴィクター・デメ
文:松山晋也 030
◆フォルクローレ・ピアノのマエストラ
リリアン・サバ・インタビュー
文:西村秀人 032
◆ESPACIO/AGUA 文:上野清士 034
◆オパ・ツパ、ズィーナ、タランタヴィルス……チェーザレ・デッランナの軌跡と魅力
文:吉本秀純 037
◆シコ・ブアルキ物語 第一回「RGE期のシコ・ブアルキ」
文:岩切直樹 040
◆広い風196[シビリサド]
写真・文:高野 潤 044
◆おうちでラテンめし 第9回
アルファホール 046
◆連載【PIONEIRA!】第二回〈galaxxxy〉
新時代ラティー ナ現場最前線!
写真・文:KTa☆brasil 048
◆ESPACIO/ARTE 文:上野清士 058
◆LIBRO / CINE 070
◆EVENTO/ロベルト・フォンセカ~リチャード・ボナ~日本メキシコ交流400周年記念展 076
◆祝!結成20周年 渋さ知らズ『渋夜旅』
文:松山晋也 078
◆ダビード・サンチェスのラテンジャズ
文:山本幸洋 080
◆TU, SOLO TU Vol.122 
「みんな、ルイス・エンリケを忘れてはいなかった!」
文:岡本郁生 084
◆連載第35回 オーガニック・アルヘンティーナ
「セファルディの精神を受け継ぐヘオルヒナ・アッサン」
文:栗本 斉 086
◆21世紀のタンゴ・マエストロたち〈65〉
ドラムとピアノで音楽の境界を浮遊した巨匠の足跡 ~ノルベルト・ミニチーロ
文:西村秀人 088
スポンサーサイト



  1. 2010/02/19(金) 12:28:39|
  2. 月刊「ラティーナ」
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://latina.blog78.fc2.com/tb.php/511-e319fc9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)