fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

パブロ・シーグレル&TJTEの11月21日ゲスト、赤木りえさんのご紹介!!

パブロ・シーグレル・ミーツ・トーキョー・ジャズ・タンゴ・アンサンブル公演も、いよいよ来月にせまって参りました。

昨年6月の公演をご覧になった方も、どうしても見られなかったという方も、彼らの再演が実現するということだけでなく、ゲストの方にもご注目くださいね!!

本公演の公式サイトはこちら→http://www.latina.co.jp/ziegler/2012/

まずは11月21日(水)有楽町・朝日ホールにてゲスト出演するフルート奏者「赤木りえ」さんに注目!!!!!!

rie_akagi

赤木りえ (フルーティスト)》

カリブ海と日本を拠点に両地域で活躍するカリビアンフルートの第一人者。
文化庁の文化使節として2000年秋から半年間プエルトリコに滞在した事が
きっかけとなって、音楽のみならず日本文化セミナーを大学で行うなど
両地域の文化交流を積極的に展開する。
その功績が高く評価され、2005年にはプエルトリコのユネスコから表彰された。
03年、08年には自身のグループを率いてのカリブ海ツアーを敢行し大きな評判を呼んだ。

グラミー賞受賞ピアニスト、ミシェル・カミロとのデュオ2曲を含む『カリビアン・フルーツ』(07年)に続き、09年に15作目となる『フルーツ・ジャムfeaturing赤木りえ』を発表した。

2012年8月、プエルトリコのカロリーナ市主催、「インターナショナル・ジャズフェスティバル」に招かれ、自身のグループの他、ルイス・ペリーコ・オルティス(Tp)、アルトゥール・サンドバル(Tp)とも共演。また「カロリーナ市芸術院」にてワークショップも行った。

またここ数年は後進の育成にも力を注ぎ、各地でのフルート・クリニックや吹奏楽の
指導を積極的に行っている。
東京藝術大学器楽科(フルート専攻)卒業。
プエルトリコ音楽院(別名:カザルス音楽院)招待教授。
http://www.rie-akagi.jp/

その世界的な活躍を見ることのできる画像をYouTubeより↓↓
William Cepeda氏はラテン・ジャズのトロンボーン奏者。プエルトリコのアフロの家系出身で、ラテンにアフロの色を濃く乗っけたプレイで世界的に活躍している人。そんなWillian Cepedaと赤木りえの即興対決は鳥肌立ちます!

スポンサーサイト



テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽

  1. 2012/10/13(土) 13:00:14|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://latina.blog78.fc2.com/tb.php/686-197c71e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)