fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

エルメート・パスコアール、ジンボ・トリオ&エグベルト・ジスモンチ

ブラジル盤、新入荷商品の紹介

_dvd-hermeto.jpg
『H PASCHOAL+Z TRIO+E GISMONTI(DVD) 』
(エルメート・パスコアール、ジンボ・トリオ&エグベルト・ジスモンチ(DVD))
NH 5683 価格:4,200円
 エルメート・パスコアール、ジンボ・トリオ&エグベルト・ジスモンチ の、1994年のリオでのライヴ映像です。共演ではなく、それぞれの演奏が収録されています。(ジャケットの“パスコアール”の表記が、通常見慣れているものと違いますね)

◆エルメート・パスコアール [Tr01.Este Meu Piano Tr02.Impro 1 Tr03.Impro 2]
 エルメート・パスコアールがソロ・ピアノを演奏する姿が丁寧に映し出される。ブラジルのスタンダードなメロディーを挟んだと思えば、真似もできない独創的なメロディーを奏で出し、ジャズ・ピアニストとしてのエルメートの独自性がよくわかる。エルメートのファンは必見といえる映像。色んな楽器を器用に演奏する姿も凄いが、ピアノだけに限った演奏はエルメートのオーソドックスな才能を感じることができる。

◆ジンボ・トリオ [Tr04.A Felicidade Tr05.Aquqrela Do Brasil]
 トム・ジョビンの名曲「A Felicidade」とアリ・バホーゾの名曲「Aquqrela Do Brasil」を、いぶし銀のジャズ・ボッササレンジで演奏。「A Felicidade」の高揚感、「Aquqrela Do Brasil」の曲中の緩急。流石です。

◆エグベルト・ジスモンチ [Tr06.Aneis Tr07.Infancia Tr08.Forro]
 エルメート・パスコアールとともにブラジルを代表するマルチ楽器奏者の代名詞のような存在のエグベルト・ジスモンチ。彼も本作ではピアノの演奏を披露します。でも、こちらは、シンセサイザーとウッドベースを従えての変則トリオ編成での演奏。おもいっきりかっこよろしゅうございますよ!!!

 WEB ショップへはこちらから!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

最新海外ニュース http://www.latina.co.jp/index.html
ベッチ・カルヴァーリョ、“手違い”でマンゲイラの山車に乗れず、パレード不参加(2/19,ブラジル)
カーニヴァルでの悲劇(2/19,ブラジル)
第9回国際タンゴフェスのプログラム発表!(2/19,アルゼンチン)
ベルリン映画祭受賞詳報!(2/19,ドイツ アルゼンチン)



スポンサーサイト



  1. 2007/02/20(火) 11:03:21|
  2. 商品紹介
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://latina.blog78.fc2.com/tb.php/93-523c1826
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)