fc2ブログ

Blog Latina [ブログ・ラティーナ]

月刊ラティーナを発行する(株) ラティーナの情報発信用ブログ!

「月刊ラティーナ」的イベント情報 [ 2/23(金)~3/2(金)]

 関口義人氏主宰の「音樂夜噺」が、今回より、場所を渋谷・桜丘町から新宿百人町へ移し、装いも新たに開催されます。新装第一回は、粕谷祐己氏と中町信孝氏を迎えて、アラブ世界の歌謡とポップスのお話です。

◆プラッサ・オンゼ
2/23(金)Conjunto Chorinho Amoroso(石井幸枝、堂阪知之、高田泰久、オオタマル、飯島ゆかり、guest:池上“ゴリ”智) 24(土)行川さおり、土井徳浩、助川太郎 、安井源之新  27(火)DEN、Cokky、BIC、福和誠司 28(水)メヲコラソン、Emiko、助川太郎、土井徳浩、石川智 3/2(金)Nossa Bossa(行川さをり、Paulo Gomes、Gustavo Anacleto、黒田清高)
〈プラッサ・オンゼ〉■03・3405・8015

◆百人町音樂夜噺
 世界各地の音楽に造詣の深い方々を迎え、音を聴きながら、音楽に通じた達人による「噺」を楽しむひととき。毎回のトーク内容と選曲・ディスクは、後日サイトでアップされる。会場を、渋谷の桜丘町から新宿の百人町のネイキッド・ロフトに変え、新装開催!
第01夜
濃厚なるアラブのうたを求めて~オラン/カイロの歌謡とポップス~
論者:粕谷祐己 (金沢大学文学部教授)
  :中町信孝 (早稲田大学研究員、アラブ史専攻)
司会:関口義人 (「桜丘町音樂夜噺」主宰)
アラブ世界に拡がる濃厚で痺れるような歌謡の世界。今回はアルジェリアのライやエジプトのシャービなどに代表される「うた」の魅力や、その成り立ちについて現地を体験されるお2人に語っていただきます。滅多に聴くことのできないお噺と音楽をお楽しみに!
2/23(金) 19:30~21:30
 新宿・ネイキッド・ロフト
▽1800 2300(前売/当日)
▼■03・3205・1556ネイキッド・ロフト
http://www.ongakuyobanashi.org/

◆リチャード・ボナ
 カメルーン出身の天才ベーシスト/ヴォーカリストが再来日。世界の音楽ファン/ミュージシャンが惚れて止まないリチャード・ボナの音楽を堪能して下さい!
2/23(金) 19:00/21:30
  24(土) 19:00/21:30
  25(日) 18:30/21:00
  26(月) 19:00/21:30
 ブルーノート東京
▽8400
▼■03・5485・0088ブルーノート東京
2/28(水) 18:00/21:00
 大阪ブルーノート
▽8000 6000(自由席/カジュアル)
▼■06・6342・7722大阪ブルーノート

◆マリオネット
 ポルトガルギターの湯淺隆とマンドリンの吉田剛士によるユニット。
2/23(金) 19:00
 神戸市・松方ホール・ホワイエ
▽1200 1500(前売/当日)
▼■06・6882・5373オフィス・マリオネット

◆エリカ・ディ・サルボ楽団~スタイリッシュ・タンゴ~
 アルゼンチンで今もっとも評判の楽団であるエリカ・ディ・サルボ楽団がやってくる。エリカは国立音楽院出身で、日本でも人気のセステート・スールや女性だけの楽団ラス・タンゲーラスなどで活躍してきた名ヴァイオリニスト。エリカの楽団は、タンゴを中心に再開発が進むアバスト地区のタンゴハウス「エスキーナ・デ・カルロス・ガルデル」での活動で、瞬く間に評判になった程の実力派。今ブエノスでもっとも“旬な”楽団だ。
 ダンサーには、06年のタンゴ・ダンス世界選手権で外国のカップルとして初めて優勝したコロンビアのディアナ&カルロス、第1回同大会の優勝カップルのジゼラ&ガスパル、さらに人気実力派の2人がカップルを組んだソレダー&セルヒオ。実力最高、話題満載のステージ!
2/23(金) 18:30
 帯広市民文化ホール
2/24(土) 18:30
 小樽市民会館
2/25(日) 18:00
 北海道厚生年金会館
2/27(火) 18:30
 苫小牧市民会館
3/1(木) 18:30
 鶴岡市文化会館
▽5800  
▼■03・3226・9999MINーONチケットセンター

◆佐藤正美
 ブラジル音楽をルーツの1つに、多ジャンルに渡る音楽を奏でるギタリスト。
2/24(土) 18:30 *「マスタークラス&ミニライヴ」
 国分寺・クラスタ
▽5000 3000(受講/聴講&ライヴ)
▼■042・326・8184クラスタ

[ラジオ]2/25(日)17:00~17:54◆サウージ!サウダージ…
〈J-WAVE 毎週日曜17:00~17:54〉USENを通じて全国での聴取が可能。
 林奈穂のナヴィゲートでボサノヴァからネオ新世代まで、ブラジリアン・ミュージックを網羅。
2/25「小野リサがマンスリー・ナヴィゲート、スタジオ・ライヴ生演奏」

[ラジオ]2/25(日)17:05~17:45◆ラテン・フォルクローレをご一緒に …
〈茨城放送 毎週日曜17:05~17:45〉
DJ:飯田利夫
2/25「リクエスト特集」

◆bouNIT Vol.5
 総合音楽誌「bounce」とライヴハウス「代官山・UNIT」がタッグを組む都市型ライヴイベントも今回で5回目。
 司会:大木凡人 出演:YOUR SONG IS GOOD、Taiji All Stars feat.bird、南佳孝、高田漣、イルリメ、MU-STARS、DJ セニョリーナ a.k.a. G.RINA、AFRA & INCREDIBLE BEATBOX BAND、GANGA ZUMBA、POMERANIANS、土岐麻子、他
2/25(日) 15:00
 代官山・UNIT
▽4200 4700(前売/当日)
▼■03・5459・8630UNIT

◆SABIA
 サンバ・カンサゥンからMPBまで幅広く歌うヴォーカリスト、長田順子を中心としたユニット。
2/25(日) 19:00
 鎌倉・ダフネ
▽2000 
▼■0467・24・5169ダフネ

◆ISCサルサパーティー2007
 ラテンディスコからサルサまで。
2/25(日) 18:00~22:00
 六本木・クエスト
▼■03・3928・9076 ISCミヨカワ

◆SPECIAL SALSON
 サルサの日のスペシャル・イベント。サルサ世界大会の主催者アルバート・トーレス氏を招く。 
2/28(水) 19:00
 福岡・サンチョ・パンサ
▽2000 2500(前売/当日)
▼■092・762・4100ティエンポ・イベロアメリカーノ

◆ヴァシュティ・バニヤン
 復活を果たした伝説のブリティッシュ・フォークのフェアリーテール=ヴァシュティ・バニヤンが、初来日公演!
2/27(火) 19:30
 大阪・鰻谷sunsui
▽4000(前売)
▼■06・6234・3641鰻谷sunsui
2/28(水) 19:30 *共演:クラムボン
 京都・METRO
▽4500(前売)
▼■075・752・4765METRO
3/1(木) 19:30
 東京・LIQUIDROOM
▽6000
▼■03・5464・0800 LIQUIDROOM

◆Orient Express ~“Crossing the Bridge”release party!~
 東京で唯一の「from Bellydance to Bollywood」なDJパーティーが9ヶ月ぶりに復活!イスタンブールの音楽シーンを描いたドキュメンタリー映画『クロッシング・ザ・ブリッジ~サウンド・オブ・イスタンブール』の公開を記念して、映画にも出演しているDJヤクザ(オリエント・エクスプレッションズ)をイスタンブールからゲストDJに招く。
 DJ:DJヤクザ、サラーム海上、Gio 
 LIVE:Madoka+Makyo
3/2(金) 23:30
 渋谷・La Fabrique
▽3000 2500(当日/フライヤー 1ドリンク付)
▼■03・5428・5100 La Fabrique

◆立教大学ラテンアメリカ講座受講生募集
 立教大学ラテンアメリカ講座では、今年も4月から受講生を募集します。開設講座はいずれもラテンアメリカ文化の理解と研究に主眼が置かれています。受講生はスペイン語、ポルトガル語、ラテンアメリカ論など12科目の中から選択受講できます。
*申し込み締め切り:4月4日(水)
*受講料:登録料 50000円 
     授業料1科目につき 19000
*詳しいパンフレットをご希望の方はお問い合わせ下さい。 
 ▼■03・3985・2478立教大学ラテンアメリカ研究所

スポンサーサイト



  1. 2007/02/22(木) 10:41:14|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://latina.blog78.fc2.com/tb.php/97-30a63435
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)