先日ふと、ライヴ会場でのCD販売中に気付いたのですが・・・・・・
ヴェロニカ・フェリアーニのバックバンドとして現在来日しているアーティストの作品、もしくは関連作品のアルバム・アートワークに共通点が。


上からThiago França『Etiópia』、『Passo Torto』、Passo Torto『Passo Eletrico』お気づきの方もたくさんいらっしゃると思いますが。
そう。
シンガーソングライター、キコ・ディヌッチの木版画作品でした!
上掲のアルバムでも参加していますね。
あ、これも。
Juçara Marçal e Kiko Dinucci『Padê』紙(ジャケット)なのに、アフリカの木彫り人形のような存在感。
かっこいいですよね。
その他のアートワークもかっこいいです→
http://www.flickr.com/photos/kikodinucci/
テーマ:ジャケット - ジャンル:音楽
- 2013/11/02(土) 18:40:24|
- トピックス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

サンパウロの新鋭女性シンガー、ヴェロニカ・フェリアーニ。
サンパウロは質の高いMPBアーティストが今沢山出現していることで世界中の音楽ファンから注目されていますが、そのなかでもとりわけサンバ〜オルタナティブ・ポップの系譜で〈ブラジルの新しい声〉と呼ばれる彼女は高い評価を得ています。
そんな、まさに旬なアーティストである彼女が現在来日中です!
バックバンドも旬のミュージシャンばかりで固めております!
ホドリーゴ・カンポス(g)
チアゴ・フランサ(sax、fl)
メノ・デル・ピッキア(b)
先日10月26日(土)、27日(日)のBOSSA AOYAMAでのステージは大盛況に終わりました。
ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。
10/26(土)原宿教会

10/27(日)オラクルスカイロビー

観逃した!!!という方に朗報、まだまだツアーは続きますよ!
今後のスケジュールは以下の通り。
10/31(木)鎌倉 café vivement dimanche
11/1(金)名古屋 Música & Bar Marcelo
11/2(土)山形 Bar Frank ←SOLD OUT
11/4(月・祝)福岡 ダイニング・イベントスペース 「ティエンポ・ホール」
詳細はこちらよりどうぞ!→
ヴェロニカ・フェリアーニ・ジャパンツアー2013公式サイトまだ観ていない、もっと観たいという方、是非お待ちしております!
日本にいながらこの組み合わせを今堪能できるというまたとないこのチャンスをお見逃しなく!
そして26日の日本での初ステージに合わせ、最新アルバムの日本盤が発売となりました。
ヴェロニカ・フェリアーニ『それ心に滿つるより、口は物言ふなり』(MUSAS 6015)
¥2,500(税込)プロデューサーにグスタヴォ・ルイスとマルセロ・カブラルを迎えた全曲オリジナル作品。コンポーザーとしての才能も一気に開花させたヴェロニカ、歌声はさらに深みを増し、デビューアルバムやシコ・サライーヴァとの共演盤とは全く違った感じで聞こえます。エレキギターの存在感が特筆もの、グスタヴォの仕事が冴え渡ります。
CDのご購入はこちらから!
- 2013/10/28(月) 18:00:02|
- 商品紹介[ブラジル]
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ブラジル音楽好きのみなさ〜ん!今年のベストアルバムは何ですか〜??多彩なブラジリアン・ミュージックをJ-WAVEから発信、放送25周年を迎えた [NIPPON EXPRESS SAUDE! SAUDADE・・・] (日曜17:00~17:54)と、創刊61年を迎えた世界の音楽情報誌「月刊ラティーナ」が共同主催するブラジリアン・ミュージックの年間アルバム・アウォード「2013年ブラジル・ディスク大賞」。18回目を迎えた今年も、投票が始まりました!

2012年11月以降に発売されたブラジリアン・ミュージックのCDの中から、今年のベスト・アルバム1枚を選んで投票して下さい。投票をもとに今年度のアルバムBEST 10が決定します。投票に参加して下さった方には抽選でプレゼントも当たりますよ。
《投票に参加して下さった方の中から抽選で15名様に、ブラジルにちなんだ賞品をプレゼント》
・ [SAUDE! SAUDADE...]と[ラティーナ]が選ぶブラジル盤CD5枚セット(10名様)
・ 特選ブラジル雑貨セット(5名様)
投票の締切:12月4日(水)「2013年ブラジル・ディスク大賞」に、ぜひご参加下さい。
投票は
こちらから!
- 2013/10/22(火) 17:40:40|
- ブラジルディスク大賞
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
かなり涼しくなってきましたね。
読者の皆さん、いかがお過ごしですか。
さて、月刊ラティーナ11月号、今月も様々な方のおかげで無事完成!

表紙は今週末に来日を控えているヴェロニカ・フェリアーニ!
ヴェロニカのインタビュー記事は先月号に載っています♪
来日に合わせて、最新作の日本盤も発売になりますよ〜。
来日ツアー詳細は
こちらから。
今月号では、ブエノスアイレスを訪れる音楽ファンならば必ず足を運んで欲しいスポット、カフェ・ビニーロの特集や、ブラジルから来日していた、アントニオ・ロウレイロと、ダニ&デボラ・グルジェル・クアルテートのインタビューなど。
また10月に生誕100周年を迎えたヴィニシウス・ヂ・モライスの記事もあります。
目次・購入はこちらからどうぞ!
- 2013/10/21(月) 12:45:04|
- 月刊「ラティーナ」
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2013年10月14日(月・祝)17時半より、有楽町のよみうりホールにて、「東京タンゴ祭 Festival de Tango en Tokio 2013」が開催されました。
たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
また出演者の皆様には、通常のコンサートとは勝手が違うところもあってご迷惑をおかけしましたが、素晴らしい演奏をご披露いただき、本当にありがとうございました。
心より御礼申し上げます。
当日のプログラムと写真をご紹介します!
【第一部】
オルケスタ・デ・タンゴ・ワセダLa viruta ラ・ビルータ (Vicente Greco)
Comme il faut コム・イル・フォー (Eduardo Arolas)
Melancólico メランコリコ (Julián Plaza)
慶應義塾大学 KBR タンゴアンサンブルLa última copa 最後の盃 (Francisco Canaro)
Preparense プレパレンセ (Astor Piazzolla)
Tomo y obligo 交わす盃 (Carlos Gardel)
ロス・ポジートスJueves 木曜日 (Udelino Toranzo / Refael Rossi)
Un placer ウン・プラセール(喜び)(Vicente Romeo / Juan Andrés Caruso)
Mano brava マノ・ブラバ (Francisco Canaro / Juan Canaro)
LAST TANGOIvry sur Seine イヴリーシュルセーヌ (田ノ岡三郎)
Palomita blanca 白い小鳩 (Anselmo Aieta)
El último café 最後のコーヒー(Héctor Stamponi)
キンテート・プラタAmurado アムラード (Pedro Laurenz / Pedro Maffia)
La trampera ラ・トランペーラ (Aníbal Troilo)
Recuerdo 想い出 (Osvaldo Pugliese)

【第二部】
小松真知子とタンゴ・クリスタルMala Junta 悪い仲間 (Julio De Caro)
出船(杉山長谷夫)~波浮の港(中山晋平)
El Choclo エル・チョクロ (Ángel Villoldo)
Vuelvo al sur南へ帰る (Astor Piazzolla)
Todos los sueños 夢のすべて (José Colángelo)
オルケスタ・アウロラVerano Porteño ブエノスアイレスの夏 (Astor Piazzolla)
Libertango リベルタンゴ (Astor Piazzolla)
Nada ナダ (José Dames) ※ゲスト: Hiromi & Natsu
Gricel グリセール (Mariano Mores)
La salida 出発口 (会田桃子)
京谷弘司クアルテート・タンゴMonologue モノローグ (京谷弘司)
Puglisimo プグリシモ (京谷弘司)
Recordacion 回想 (京谷弘司)
Siempre a Buenos Aires シエンプレ・ア ・ブエノスアイレス (京谷弘司)
西塔祐三とオルケスタ・ティピカ・パンパLoca ロカ (Manuel Jovés)
Desde el alma 心の底から (Rosita Melo)
Meta fierro メタ・フィエロ (Pintín Castellanos)
El arranque エル・アランケ (Julio De Caro)
La cumparsita ラ・クンパルシータ (Gerardo Matos Rodríguez)

素晴らしいダンスや歌も入りました。
左から 「踊れるバンド」ロス・ポジートスのステージに華を添えたAkito & Aia、小松真知子とタンゴ・クリスタルとのコンビネーション抜群の小島りち子、オルケスタ・アウロラの「Nada」で見事なサロンタンゴを披露したHiromi & Natsu!!あらためまして、ご出演いただいた素晴らしいアーティストの皆様、足をお運びいただいて3時間の長丁場を盛り上げてくださった観客の皆様、本当にありがとうございました。
詳しいレポートはラティーナ12月号に掲載予定です。お楽しみに!
- 2013/10/18(金) 16:41:17|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝夕は涼しくなってきて季節の変わり目を感じられるようになりました。
気持ちの良い季節の夜空を照らす昨夜の満月、きれいでしたね。
さて、そんな中、月刊ラティーナ10月号も無事完成です!!
今月号の表紙は8月22日に逝去されたタンゴの女王、藤沢嵐子さんです。

本号でも青木誠さん、小松亮太さん、阿保郁夫さんの筆により、追悼記事を掲載しています。
藤沢さんのご活躍をリアルタイムでご覧になっていた方も、その後もタンゴ界に名を残す藤沢さんの名前を見聞きして憧れをいただいていた方も…記事をお読みになって、藤沢さんの歌手としてのご活躍やお人柄にふれてみてください。
また巻頭カラーページでは8月下旬アルゼンチンで行われたタンゴ・フェスティバルの様子をレポート!
年々盛り上がりを見せるタンゴダンス世界選手権のチャンピオンズ・インタビューも掲載されています。
この他にも10月末〜11月に来日、BOSSA AOYAMAへの出演や日本ツアーが決まっているヴェロニカ・フェリアーニ、秋の定番となったブラジル映画祭の見所紹介、ミシェル・テロと遊助の和気藹々のインタビューなど、話題満載です!
ぜひお買い求めの上、秋の夜長のおともにじっくりとお読みください!
目次は
こちら月刊ラティーナバックナンバーのご購入は
こちらから(2013年のバックナンバーへ)
- 2013/09/20(金) 14:44:00|
- 月刊「ラティーナ」
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日もこのブログでお知らせしました通り、来日公演を目前にひかえたセサル・ロペス&ハバナ・アンサンブル。
この度彼らの最新DVDが発売となりました!

ラティーナ オンラインショップにて予習用として先にご購入いただくのもあり!
公演当日の会場にて思い出、おみやげにご購入いただくのもあり!!
是非一枚どうぞ!
セサル・ロペス&ハバナ・アンサンブル DVD『ライヴ』セサル・ロペス率いるキューバ最強のミュージシャンたちが結集したバンド、ハバナ・アンサンブルがハバナの劇場で繰り広げた白熱ライヴを収録。ジャズ・ファン、フィユージョン・ファン、キューバ音楽ファン必見!
3,500円(税込)/収録時間 約70分
DVDのご購入はこちらから!さらに、今回の来日公演ではキューバ人歌手アンヘル・ボネ、アナ・イリスとのコラボレーション、ダンサーとのコラボレーションありとのこと!
公演は今月18日、釧路市民文化会館大ホールよりスタートします。
また、下記の3公演につきましてはラティーナでチケットを取り扱っておりますので、合わせてどうぞ。
10/3(木)さいたま市文化センター大ホール(18:30開演)
10/12(土)相模女子大学グリーンホール(14:00開演)
10/16(水)中野サンプラザホール(18:30開演)
前売り 5,500円
チケットのお買い求めはこちらから!
- 2013/09/13(金) 12:48:13|
- 商品紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
キューバ情熱音楽と題し、セサル・ロペス&ハバナ・アンサンブルが9月に来日します!
キューバ人サックス/フルート奏者セサル・ロペスが、チューチョ・バルデス率いる“キューバで最強”ともいわれるインストゥルメンタル・バンド「イラケレ」のサックス奏者を務めた後、イラケレ若手メンバーで独立したワークとして結成したのがハバナ・アンサンブル。
ハバナ・アンサンブルとしては初来日、キューバのトラディショナルな名曲を彼ら独自のアプローチで聴かせてくれるというのだからキューバ音楽のコアなファンからキューバ音楽に触れてみたいという方まで楽しめる、充実した内容となることは間違いありません。
今回は歌手2名&ダンサー4名も加えた超豪華ステージとなっています。
日本全国をまわりますので是非お近くの公演へどうぞ!
キャスト
〈セサル・ロペス&ハバナ・アンサンブル〉
音楽監督&サックス・フルート/セサル・ロペス
ギター&トレス/エミリオ・マルティニ ベース/ホセ・エルミーダ
ドラムス/ラウル”ルリ”エレーラ パーカッション/オットー・サンタナ
トランペット/バリシオ・マルケス トランペット/レイナルド”モロティーコ”メリアン
バイオリン/ウィリアム・ロブレーホ ピアノ/ロドルフォ”ペルチン”アルグディン
〈歌手〉
アンヘル・ボネ
アナ・イリス
〈ダンサー〉
ラファエル・シモン・ブランコ
ジョエルランディ・ラサロ・テヘイロ・ガルシア
ロサ・ジリアン・アルグェジュエス・ペレス
アナベル・ルシア・ロドリゲス・ビスカイーノ
(振付:サンティアゴ・アルフォンソ)
(振付アシスタント:ラファエル・オリベラ・ゲラ)
芸術監督:レネ・アレンシビア
ラティーナから以下の3公演の前売りチケットをお求め頂くことができます!
10/3(木)さいたま市文化センター大ホール(18:30開演)
10/12(土)相模女子大学グリーンホール(14:00開演)
10/16(水)中野サンプラザホール(18:30開演)
前売り 5,500円
チケットご購入はこちらから!全国の公演情報は下記リンクよりご覧いただけます。
キューバ情熱音楽公式サイトまた、月刊ラティーナ2013年9月号に山本幸洋さんによる来日直前特集記事が掲載されています。
ラティーナ9月号ご購入はこちらから!
- 2013/08/30(金) 18:30:29|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

大変お待たせ致しました。
以前よりジャケットだけウェブに掲載しておりまして、多数お問い合わせを頂きました
オスバルド・プグリエーセ完全作品集シリーズVol.1〜25の全曲目・参加歌手をご覧頂けるように致しました!
こちらよりご覧頂けます!これを機にプグリエーセのお持ちでない音源を購入されたり、またVol.1〜25まで通して聴いてみるのも良いかも知れませんね!是非この機会にどうぞ。
問:ラティーナ(03-5768-5588)
- 2013/08/27(火) 15:16:46|
- 商品紹介[アルゼンチン_タンゴ]
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
現在アルゼンチンではタンゴダンス世界選手権が行われ世界中のタンゲーロ・タンゲーラたちが白熱した闘いを繰り広げていますが、日本でもアツい入荷がありました!
これまでも問い合わせの多かった、ミロンガや練習で使える
ワンピースが15着以上!写真はその一部です!
(今回の入荷はアルゼンチン製のタンゴ専門衣装ではありません。ご了承ください)
人気のカシュクールタイプをはじめ、そでの長さもフレンチスリーブと七分丈、両方仕入れましたので、今すぐに着られるものから、これから涼しくなる季節におすすめのものまで。お値段も
5,880円〜7,980円と、か〜なりお得!すべて1点物、数に限りがございますので、お早めのご来店を♪
- 2013/08/22(木) 17:30:27|
- 商品紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前のページ 次のページ